※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちくわぶ
お金・保険

育休中の年末調整について教えてください。生命保険の控除は必要ですか?

育休中の年末調整について

R4年10月中旬〜産休
R5年1月中旬〜育休

産休と育休手当以外の収入はありません!
上の子の時のこと忘れてしまったのですが、年末調整は必要ですか?
また生命保険とかの控除は特に申請したところで意味ないですよね?
教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

優龍

年末調整は不要です
または
会社が勝手に0円でしてくれます。
生命保険料控除は
しても無意味です

  • ちくわぶ

    ちくわぶ

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月20日
ままり

ご自身の年末調整については、他の方がおっしゃる通りで、今年は旦那さんの扶養に入ると良いと思います😄

  • ちくわぶ

    ちくわぶ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    旦那の年末調整の際に私の名前を書いてもらえばいいですか?
    また、私の名義で私が払ってる生命保険は旦那の方では控除できないですよね、、、?

    • 10月20日
  • ままり

    ままり

    配偶者控除の欄があったと思うので、そこに必要事項を記入します😀
    収入が無くて実質支払ってるのが旦那さんなら有りですかね?言葉通り受取ると、NGですが😅

    • 10月20日
  • ちくわぶ

    ちくわぶ

    そうですよね、、、
    私名義の口座から引き落とされてるのでNGですよね😅
    ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 10月20日