
コメント

退会ユーザー
あるあるですよね💦
私は、せめてうちの中では使わないでと言ってます。
小学校行くともっとひどくなりますよ😓
諦めました🤦♀️

ポポラス
5歳なりたての女の子ですが、結構色々覚えてきますね😅
「それは良い言葉やと思う?保育園で友達が言ってる言葉真似したくなるのはわかるけど、自分で良い言葉か考えてから言うようにしてな?」って言うと同じ言葉はあまり使わなくなります🤔
-
Y
とても参考になりました!
自分で考えさせるようにいってみます!- 10月20日

さなえ
分かります!
最近強めの口調で話してて、完全なるいつも遊ぶ子の言葉コピーすぎて、優しく言って!と伝えてます。クラスが替わりマシになってきましたが、移りますよね。。
-
Y
うつっちゃいますよね、、😢
- 10月20日

ママリ
小学生ですが、ある程度はもう諦めてます😭
嫌な言葉、使ってはいけない言葉というのはもちろん伝えてます。
自分も同じ道辿ってきたし、親にも何度も注意されました。
そのくらいの時期は仕方ないかな、とも思ってます。
-
Y
そうですね、、😅ありがとうございます!
- 10月20日

しましま
家の子の場合は強く反応したりしないで、駄目とか強く言うよりも、ママこうやって言ってくれたら嬉し〜とか軽く流して上手く交わして言い替えせると結構上手く行きます。
その後ママの気持ちを伝えています。
-
Y
なるほど!試してみます!ありがとうございました😊
- 10月20日
Y
そうなのですか、、🥹
小学校になったらもっとなんですね!