※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精の受診回数について教えてください。

体外受精を希望しています。そこで教えて欲しいのですが、受診の回数は月に何回くらいになりますか??🥲
詳しいかた教えてください

コメント

なっつ

採卵周期は
人により卵の育ち具合で違うと思いますのであくまでも私ので。

d2卵胞を育てる注射をもらい
d7卵胞チェック
d11卵胞チェック
d15卵胞チェック 
↑ここで採卵日決定
d19 採卵
d20受精結果聞き
d26凍結状況聞き

という感じでした!
採卵3回したのですが、なかなか反応しずらく毎回薬が変わってるのでd7に早めにチェックありますがすくない方は1回は少ないと思います☺️


私はホルモン補充で移植希望したので全て凍結で、受精から胚盤胞まで経過が気になれば来て!という感じでしたが、もう受精の段階で決まってるので凍結結果だけ聞いたので6日空いた感じです!


移植周期は
d2 貼り薬もらいに受診
d14 内膜の厚みチェック
d19内膜の厚みチェック
d22 シート法
d25 移植
という感じですかね。
内膜の厚みがd14でクリアすれば移植日がすぐ決まります☺️
今回シート法希望しましたがしなければd22も受診なしです!


長くなりましたm(_ _)m

  • なっつ

    なっつ

    ちなみに、土日休みのフルタイムで残業もたまにありながら体外受精してます☺️

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

採卵までに2回、採卵、採卵後2回の5回
その後2ヶ月空いて移植前に1回、移植、妊娠判定日の3回

っていう感じでした!

採卵前は検査と結果を聞くので2回行きました。

りー

採卵周期はD3,D12,D16,D20,D21,D23でした。
卵胞がうまく育たず、卵胞チェックが増えたことと血液検査でLHサージが出始めてるとわかって連続通院、D23で採卵でした。受精凍結はアプリで確認でした。D20くらいの採卵の方が多いと思います。

移植周期(自然周期)は
D3,D13,D17,D18,D25でした。
結局その周期は排卵がうまくいかずにD25の移植はキャンセルとなりました。

移植周期(ホルモン補充)は
D2,D12,D16,D20でBT7が判定日でした。