※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

児相に連絡していたが、児相からの連絡がない。息子が保護されたが、保護所と児相の対応が異なる。相談員から虐待リスクが高いと言われ、リストに載っているか疑問。児相と相談員の対応に違いがあり、自身が要注意レベルか不安。

児相の虐待判断について教えてください!

私は精神疾患ありシングルで頼れる人も
居らず働きながら足りない分を生保で補ってます!
離婚で1番鬱が出てる時に泣きながら児相にも連絡して
その後子どもたちが発達障害の診断が降りたのでこまめに児相とやり取りをしてました!
児相で診断されてます。私から電話して相談に乗って貰ってましたが児相からは連絡来た事はないです!

その中で今週娘が入院し手術することになり
見る人が居ないので息子を児相に1時保護されました。
今日退院したので息子も一緒に帰ってきました!

児相からは毎日息子の様子を電話で教えてくれましたし保護解除の説明を受けてる時に
1時保護したから担当はつくけど
訪問したり電話連絡したりはしない!
何かあればお母さんから連絡して!
保護所の方が痣とかは一応見るし子どもに聞き取り?もするけど児相に何も言ってきてないから安心してと言われました。

でも保護所に入所した時保護所の方が
保育園に息子の様子
好きな遊びや好きな食べ物、寝る時の方法などを
電話したらしいです!
※児相からは連絡してない
また、保育園から児相から電話あった!と聞いたので児相に虐待を疑われてるみたいなんだけどと言ったら児相から保育園に電話してくれて虐待で保護ではなく見れる人が居ないから保護になってる!と説明してくれました!これは園長先生にも確認済み。

ここまでが前提なんですがこの話を
役所の相談員にしたんですが
保育園に電話してる時点で虐待は疑われてる。
虐待のリストには名前が上がってるはず!
児相は良いことしか言わんから!
普通に考えたら虐待しとるしてない関係なく
虐待リスクはかなり高いし要注意レベルだと言われたんですが
リストにあがってるんでしょうか?

児相は虐待の心配がないから訪問も電話連絡もしないと言ったのに相談員はそんなん嘘じゃ!と
言うしどちらがただしいんでしょうか?

私は要注意Lvなんですかね?

コメント

空色のーと

虐待の面で要注意リストって訳じゃないと思いますよ🤔?

単に、普段と生活が違うから、保育園と児相が連携したってだけの話ではないでしょうか??

役所の相談員については、児相当人ではないですし、少し大袈裟に構えてるだけだと思います。言わせとけばいいと思います。

もちろん、何かあった時に頼る人がいない、という点では、気をつけて見ていかなきゃいけない人物の一人だとは認識されてるとは思いますが、それが虐待が理由ではないと思います。

はじめてのママリ🔰

読んでいる限り
虐待の可能性が高くて要注意親子と見られてるわけではないと思いましたよ😊✨


虐待の可能性は低いけど、
生活保護、精神疾患、頼れる人がいないことを懸念して
ハイリスク(自治体からの助けや援助が必要なのでよく見守る)と認識されてるのかな?と思います😊

主さんのご家庭なら
虐待疑われて急に子ども連れて行かれるとかは無いと思います☺️

ままり

読んでる限り要対協リストに上がってくる感じじゃないので、過去に保護しましたリストに名前が入るレベルかと思いました!