※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児で悩んでいる女性がいます。夜泣きや離乳食の問題、家事と育児の両立にイライラしています。他のお母さんと比べて自分がダメだと感じています。早く保育園に入れるべきか悩んでいます。

自分がダメ母すぎて自己嫌悪です😭😭
7ヶ月の娘がいますが私が不甲斐なくて悩んでます💦

・夜泣きが始まったことやお昼寝が上手くできない時にイライラしてしまう。
・夜泣きや朝4時とかに起きるせいで、生活リズムがズレてしまい、自分も早起きしたくないからズルズル…。
・離乳食がしんどい。7ヶ月なのにまだ1回食で2回食にするのが勇気出ない。食材の種類も増やせてない。食材の管理や1週間の計画が苦手で手作りしたいのにできない。すぐ母乳欲しがるので1時間くらいかかってしまう。
・動き回って家事ができないし目が離せない。
・こんな毎日で何の意味があるのかと考えてしまう。
・這いずり回るから床とか掃除しないといけないのになかなかできなくてイライラ。コロコロすら億劫に。

周りのお母さんたちはすごく頑張ってるのに、自分は何もかも面倒になってしまって、おかしいのかと思ってしまいます。
夫も協力的ではありますが、タバコを吸うのでその度にベランダに出ていくのもムカついてしまいます。

育休3年取るつもりですが、こんなお母さんなら早く保育園入れてしまった方がいいのかとか思います。
ダラダラとまとまりがないですが、吐き出しかっただけです💦

コメント

はじめてのママリ

完母ですか?ミルクで腹持ちさせて間隔空けるのも手です。こちらの自由時間も増えるので。

児童館行って這いずり回らせまくったら、疲れてお昼寝するかもしれません。ママもボランティアさんと雑談したりして、これが意外に気分転換になります。

ダメ母なんじゃなくて、ちょっと思い詰めすぎですね💦甘えられるところ、手抜きできるところはした方がいいです。離乳食なんかベビーフードでOKです。

保育園に預けるのもメリットたくさんあるので、検討していいと思いますよ。

楽になる方向でやらないと病みます。私はめちゃくちゃズボラで離乳食もあんまり手作りしないし掃除も後回し(コロコロだって週一くらい)ですが、子は元気に育っています🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はズボラすぎるのを気にしてたのですが、もっと気楽にやろうと思います!
    ありがとうございます😭

    • 10月19日
にじのはは

ダメ母じゃないです😊
頑張っておられますよ!

私は葉っぱものなんて地道にペーストできるか!とベビーフード使いまくるし、食材の種類もゆっくりでいいと思いますよ😉

家事が残ってても、むしろ動き回ってるの見てなきゃだからさ、まぁなんとかなるわーと見ないフリすることも😝
コロコロも見かねた旦那が夜中にひっそりやってたり😆

ママ友さんは、疲れた時は皿洗いやってられるか!と紙皿にラップして出した!と言ってました👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手抜きも頑張るためには必要ですね😅
    ありがとうございます!

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

すごく頑張ってますよ!!
頑張ってるからこそ、そう思ってしまうんです🥺
私も2人目が7ヶ月ですが1人目の時頑張りすぎたなぁ…と振り返ります笑
今や離乳食もほぼBF類やコープを頼ってますしやりたいようにやらせてます🤩
記憶に残る意思のある上の子との時間を大切にしたいので下の子は後回しになりがちですが、それでも頑張りすぎたくらいの上の子と同じようにちゃんと成長してます(*^^*)

手を抜くって意外と頑張らないと出来ないことなんですよね💦周りと比べると落ち込んだりして…

焦らずゆっくり育児しましょ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手の抜き方って意外と分からなくて難しくて💦
    ありがとうございます😭

    • 10月20日