※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
妊娠・出産

妊娠中の食べ悪阻がつらくて心が折れそうです。吐きそうで吐けず、食べ過ぎて後悔。16wで落ち着いた経験もありますが、このまま2ヶ月も続くのはパニックです。体験談やアドバイスをお願いします。

【妊娠中の食べ悪阻について】

6w3d。食べ悪阻がきつくて心が折れそうです。
ずっとムカムカ。空腹の時に気持ち悪くなる感じが起きてる間ずっとあり、何か少し食べると軽くなりますが胃に入ったのに何故か空腹のような気持ち悪い感じ。
ラーメンが急に食べたくなりお昼に1.5人前食べてしまい後悔。今度は食べ過ぎたからか吐きそう、、
でも嘔吐恐怖症だし吐くのが下手くそなので吐けずずっとムカムカ。。
上2人の時は16wくらいで落ち着いたけど、あと2ヶ月もこのままなのかと思うとパニックになりそうです。
動くのも気持ち悪い。何かに集中するとちょっと軽くなることもあります、、

体験談でもいいし、私こんなにやばかったよ!みたいなコメントでもいいので、、誰か返事ください、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私も食べ悪阻で嘔吐恐怖症で嘔吐することに対し恐怖心があります🥲常に何か食べておかないと気分が悪くなってました。間食にゼリーやヨーグルト、食事は食べれるものを時間をかけて少しずつ食べるようにして乗り越えました!!マックのポテトはどんなに気持ち悪くても食べれました😊不思議です。笑

  • 🐰

    🐰

    返信が遅くなりごめんなさい。
    ようやく悪阻が終わりゆっくりスマホの画面を見れるようになりました😭
    結局一度も悪阻では吐かず(悪阻期間中に子供から感染性胃腸炎をもらいその時は嘔吐しまくりでしたが。。)、今日までこれました!
    マックのポテトやKFCのチキンがかなり効果ありました🤣
    コメントありがとうございました🥲💕

    • 1月5日
えるさちゃん🍊

うちも食べづわりでした!
うちはこれ食べたいってなると食べないと気が済まないので天ぷらとか食べてました😂

  • 🐰

    🐰


    返信が遅くなりごめんなさい💦
    ようやく悪阻が終わりゆっくりスマホの画面を見れるようになりました!
    食べないと気が済まず、高いのにKFCやマックを宅配したりして乗り越えました🤣
    コメントありがとうございました😭

    • 1月5日
りりも

分かります〜
絶賛食べづわりです。空腹でムカムカするので、早食い大食いしてしまって、後から気持ち悪くなります😢

あと常にげっぷが出ます。それが地味にストレス…仕事など集中してると気が紛れるので、できるだけ何かに打ち込んで早く時が過ぎるのを待ちます

  • 🐰

    🐰


    返信が遅くなりごめんなさい🙇
    ようやく悪阻が終わりゆっくりスマホの画面を見れるようになりました💦
    空腹で気持ち悪くて食べ始めた時はスーっと気持ち悪さが遠のくのにだんだんまた気持ち悪さが帰ってくるんですよね、、、
    10月、11月、12月と約3ヶ月、鬱かなと思うくらい辛かったですが時間が経つのを待つばかりでした、、
    コメントありがとうございました!🥲

    • 1月5日
えりか

今まったく同じ感じなのですが、あれから悪阻はどうですか?💦

  • 🐰

    🐰

    お辛い中コメントありがとうございます!
    結局16wの後半でようやく悪阻が完全に消えましたね。。
    6〜14wくらい本当に辛くて辛くて、寝てる時だけ悪阻は感じなかったので早く寝たい早く眠りにつきたいと必死で、21時には寝てました。起きた瞬間から気持ち悪くて、疲労が溜まるのか、夕方なんて何もできなくてワンオペの時は子供のお風呂も脱衣所から覗いて子供達自身で洗ってもらったり、、
    入院するレベルの人と比べると全然軽い方なんだと思いますが、辛い3ヶ月でした。。
    無理せず頼れるところは頼るのが一番です!😭

    • 1月5日
  • えりか

    えりか

    16wに目覚めたら無くなってたんですか?💦
    私は気持ち悪くて寝れなくて……
    食べても食べなくても気持ち悪い
    食べて数分は良くても何故かまたお腹の空いてる感覚…
    口の中もそんな感じになり気持ち悪いです…
    お子さんお風呂自分たちで出来るんですか?偉すぎる…
    うちの子はママじゃないとヤダー!とゆう事が多くてゾンビになりながらしてます、まだ6wなのにもう限界です涙

    • 1月5日
  • 🐰

    🐰

    すいません、下にお返事しました😅

    • 1月6日
🐰

目覚めたらパッと消えたわけでなく、
15w4dの起床時少し今日は軽いかも?って思いました。
朝起きて「あれ、ムカムカするけどまだ動ける」って突然きてそれが次の日も次の日も続く&ムカムカ具合も日に日に軽く、、
でも夕方はほんとうにジッとしとくのも辛くて子供の夕飯はふりかけご飯、お茶漬けの日飲みの日がほとんど。
ちゃんとした夕飯(野菜を切ったり肉を炒めたり)も作れるようになったのは16w1dとか。。
子供には悪阻始まった日から「ママしんどいから遊んであげたりいつも通りできないし、横になるからね」と毎日4〜5回は言ってました😅
4歳2歳なのでそれが一週間くらい続くと「今日もしんどい?」と聞いてきて理解してくれました。
理解してくれるまでは大変でしたよ💦
抱っこ抱っこ、おんぶおんぶ!車からなかなか降りてこないし。。死にそうな顔でマスクの中で泣きながら保育園お迎え行ってました。。
3歳後半なら何度もきちんと説明すれば分かってくれると思います!
6wの時は正直妊娠した事後悔したくらい辛かったです、、、