※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
子育て・グッズ

保育園選びは先生の雰囲気だけでなく保育内容も考慮が必要です。公立と私立の違いも検討して決める方が良いでしょう。

保育園選びですが、保育士さんの雰囲気?私が感じた直感?で決めるのってありでしょうか?

私立か公立で迷っていて今日初めて私立保育園の園庭開放へ行ったのですが、未満児クラスの子を砂場で遊ばせて先生3人は子供達に話しかけもせず世間話していました💦(砂場の中に一緒に座ってはいました)

2歳か年少くらいの子供達は園庭の地面に張ってあるロープに沿って歩く練習をしていたのですが、少しでも列を乱したりよそ見したりすると怒られていました😭
先生の口調も怖くて「ちょっと!何してんのー?早くしてー!」「よそ見しない!」とか言われて手を引っ張られていました🥲

見ていて気持ちのいいものではなかったので公立園に移動したらちょうどお散歩から帰ってきた2歳児さん達と鉢合わせて、先生達もニコニコ子供達も手をふりふりでめちゃくちゃ癒されて😭✨
先生5人くらい、子供達20人くらいから一斉に「こんにちはー!」て言われて、私立で感じた怖さみたいなのが一気に和らぎました😭

その後は子供達と一緒に娘も遊んだのですが、先生達は固まって話す事はなくそれぞれ子供達と一緒に全力であそんでいました🥺

今日行った私立保育園はすごく人気の園です。
逆に公立園は私立やこども園におされて園児数が減って休園していっています、、、
そして公立園はボロいです😂
ほんと半端なくボロい!🤣

こんなちょっと園庭開放に行ったときに感じた雰囲気で決めずに保育内容などもしっかり考えた方がいいでしょうか?💦

私立が第一希望でしたが、今日の出来事で公立一択に気持ちが傾いてしまいました😅

コメント

そうくんママ

それは、めちゃくちゃ大切だと思います!
挨拶も大事。
我が子がどんなふうに育ってほしい、あんな子になってほしいなで選ぶべきです。

見た目で選ばず中身❤️ですよ。
美人は、3日で飽きるけど、、ってやつに似てると思いますー😆

ちなみに、我が子たちは
公立園です⭐️
うちの公立園は、1つしかなくて建物綺麗ですが、、
先生たちの質も良くて人気園です。
上の子のときに、めちゃくちゃ良くて迷わず下の子も同じ園にしました。

  • そうくんママ

    そうくんママ

    ちなみに、、私も私立でおんなじ感じで違和感を感じて無理だと思ってその園は希望にも入れませんでした。
    なんで、人気なんですかねー?
    うちの近くのその私立園はいい噂は聞かなかったです💦
    教育ママ向けの園でした😆

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

私ならボロくても公立にします🥹
もちろん私立や幼稚園などの良さもありますが、私的に子供にはまだまだのびのびと遊んで欲しいというのが最優先だったので🥹

はじめてのママリ🔰

直感は大事にしていいと思います!!
我が子がそんな口調で怒られるなんて嫌なので😭

ママリ

私立で保育士していました!
仕事中の保育に関係ない私語は禁止でした!
なのでその時点でいくら人気園でも候補から私は外します…笑
厳し目な保育園もあるので、そこの時点で「うちの子に言われて欲しくない言葉だな」と思ったのであれば、やめておいた方がいいです😅

公立も私立も機能は同じですが、特色は公立も私立も園によって全然違うので、沢山見学行って納得できる園にした方がいいです!

ママリ

雰囲気や直感、大事ですよー!!!
どんなに保育内容が魅力的でも、毎日長時間接する保育士さんの質が悪ければそれは子供にとって悪影響でしかないですし😭

ただ、半端なくボロいって言うのがどのレベルなのかは気になります🤣
門や遊具が錆びてて危険とか、今にも崩れそうなボロボロ屋根とか、子供が日常生活を送るに相応しくない環境なら悩みます…🥹笑

はじめてのママリ

公立園でパートしてましたが、まさしくそんな感じでした。2歳児で保育士は砂場、給食、寝かしつけ全部で世間話、時には悪口大会。こどもも怒られてばっかり、ダンスをまじめにやらないだけで「ふざけない💢」これがオムツの子達にやる保育か、ここに預けてなくてよかったと思いました。

他のクラスは全然そんなことないのに、私語もせずまじめにやってるなかでアホが集まったなぁと思いました。

ボロい保育園だったのでトイレもくさい、床に穴の間マットがしかれてるのに、掃除は表面しかふかないから、おしっこをもらしたらなかに染み込んでそのままでくっさい。

最低な保育園もありました。だいたい性格は顔に出る。悪い保育士は顔もきっついのが多いです