※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

医療事務の資格を持ち、時給が低く子どもの保育料が給料を圧迫しています。時間の融通も難しい状況です。

子育て中で医療事務で働いてる方いますか?
医療事務の資格を取りました。
うちは田舎のせいか、元々医療事務の仕事が安いのか時給が950円くらいです。わざわざ子どもを延長で保育園に入れたり、学童に入れたりするとまたそこでも料金が発生し、結局給料ほぼ全て保育料になりませんか?
かと言ってなかなか時間の融通も効かないですし…。

コメント

あきすけ

調剤医療事務で都心なので時給1100円ですが😅最低賃金より少し多いぐらいですね💦

扶養内で
給与毎月86,000前後

幼稚園(保育料+預かり保育代込み)毎月12,000円ほど
って感じでパートしてます😳

認証保育園通わせてた時はほぼ保育料に取られてましたね😂5〜6万ぐらいしたので🫣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!時給良いですね✨
    調剤事務の資格をお持ちですか?
    保育料高いですよね😢

    • 10月19日
  • あきすけ

    あきすけ

    医療事務は正社員も給与低めですよね😂
    医療事務の資格は持ってますが、調剤事務の資格は取得してません。
    ドラッグストア併設の調剤薬局のため登録販売者の資格は取りました😊
    将来的にはそっちの方が資格手当がつくとこ多いので子供が大きくなったら転職予定です🫣

    保育料は旦那さんの所得次第では働き損になっちゃいますよね。家でずっと家庭内保育してるよりは1人時間だったり休まるかなと思ってトントンでも働いてました🤣

    • 10月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💦もっと勉強して、人生の選択肢を増やしていれば良かったと後悔してます😢医療事務がこんなに低いと知りませんでした😂
    低いわりにクレーマーの患者さん来たり、めちゃくちゃ忙しかったりして割に合わないですよね💨
    登録販売者、初めて知りました✨調べたら、難しそうな資格ですね!すごいです👏
    トントンでも働く!なるほど!今はトントンでもいずれお給料上がったり子供も保育料なんてかからなくなりますし、広い視野で考えた方が良さそうですね🤔
    下の子がまだ小さいので、働くのは先なのですが不安で💦なかなか夜も眠れずにネットで求人サイトばかり見てます💦
    土日祝日はお仕事されてますか?
    質問ばかりですみません💦お忙しければ返信は大丈夫です!

    • 10月19日
  • あきすけ

    あきすけ

    医療事務は求人多いので探すのには困らないですけどね😂
    私は1番上の子幼稚園に入れてからパート始めたので土日祝お休み、行事などで休みの融通がきく職場を探しました😊運良く見つかったのでラッキーでした!
    病院の受付だと求人探してても土曜午前出勤必須だったりするんですよね🥺

    • 10月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信遅くなりました💦
    図々しく長々と返事してしまいすみません💦
    ラッキーですね😳土日祝日休みだといいですよね!
    私は前は眼科勤務で検査もしていたので、眼鏡店やコンタクトレンズ店にも探す範囲を広げてみました(>_<)
    お仕事はフルタイムですか?

    • 10月20日
  • あきすけ

    あきすけ

    フルタイムで働くと私、家事が苦手で溜まっちゃうので子供産まれてからはパート週3日6時間勤務です😊
    総合病院→調剤薬局→調剤薬局→ドラッグストアのパート→調剤薬局パートという感じの経歴ですが、病院より薬局の方が楽に感じちゃって〜😂

    • 10月20日