娘が自分の名前を言えない事について相談です。お姉ちゃんの名前を言ってしまう現象に困惑しています。
来月で2歳になる娘の事です。
最近お喋りの方は2語になってきたかなという感じなのですが、気になるのが自分の名前を言えない事です。
名前を呼ばれて返事は出来るのですが、お名前は?と聞くと、何故かお姉ちゃんの名前を言います。
お姉ちゃんの事はきちんと、○○と言えますし、ママ、パパも言います。
でも何故か次女を指差しながら、この子は?と聞くと、○○!とお姉ちゃんの名前を言うのです。
特別言いにくい名前というわけでもないですし、ニコニコしながら言うので何だかわざとな感じもします。
このような経験された方いらっしゃいますか?
- ひなゆきママ(8歳, 10歳, 12歳)
コメント
ぴよこ
長男は2歳7、8ヶ月頃に自分の名前が言えるようにりました(´•ω•`;)
しかもちょっと考えるので、聞いてから答えるまでに間があります笑
ハルヒママ
最近やっと自分の名前を言えるようになりました(*^_^*)と言っても親が呼ぶ呼び方で〇〇と呼ぶのでそのまま(笑)本当は三文字の名前です(;>艸<;)
-
ひなゆきママ
返信遅くなりすみませんm(__)m
親が呼ぶ呼び方もしないし、何故かお姉ちゃんの名前を言うので不思議でたまりません(;´_ゝ`)
自分で名乗ってくれるのを待ちたいと思います☺✨- 3月6日
ひなゆきママ
返信遅くなりすみませんm(__)m
2歳過ぎてから言えるようになると良いのですが、自分の名前だけ頑なに言わない感じで(^^;
待ってみます♪