![あゆあゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大根の長さはAが11センチ、Bが17センチ、Cが6センチですか?
クラシルの大根の長さの問題で解説読んでもわかりません(T_T)
全部で35センチです。
AはBより6センチ長く、
BはCより4センチ長いです。
A、B、Cはそれぞれ何センチか?
わかりますか?
- あゆあゆ(生後1ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
A 17cm B 11cm C 7cm
ですかね??
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
A=c+4+6
B=c+4
c+(c+4+6)+(c+4)=35
3c+14=35
3c=21
c=7
で、そこからAもBも出せると思います☺️
-
あゆあゆ
なるほど!公式て表すとそんな風になるんですね?
3c=21の3cとは何のことですか?- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
c+c+c=3cなので、上の式をまとめた分の3cです☺️
- 10月19日
-
あゆあゆ
ありがとうございます!!!
- 10月19日
-
あゆあゆ
方程式の解き方を忘れてしまったのですが、
3c=21はどのように考えるんでしたか?- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
3×c=21になる数字を探せば良いので、3×7=21だからc=7です☺️
- 10月19日
-
あゆあゆ
ありがとうございます!
数学が全然だめで助かりました!- 10月19日
![ちゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃー
Cが1センチと仮定するとBは5センチ、Aは11センチでA+B+C=17センチです。
全部で35センチなのでそこから確定している17センチを引くと、18センチになり、それを3つに分けてそれぞれに足すとA 17センチ、B 11センチ、C 7センチになります。
私はめちゃくちゃ文系です😆
-
あゆあゆ
スパッと答え求められるのすごいですね!
すみません。18センチになってそれを3つに分けてからがわからないんですが、
どういうことですか?- 10月19日
-
ちゃー
そこまででABCの確実な差分を求めていて、残りの18センチがABCそれぞれに共通の部分の合計なので、それを3等分しています!
伝わりますかね…?説明下手ですみません🙇- 10月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
AもCもBを基準としてあるので、Bを基準に計算します。
B=X
A=X+6
C=X−4
X+(X+6)+(X−4)=35
3X +2=35
3X=35−2
3X=33
X=11
なので、Aは17cm、Bは11cm、Cは7cmです。
久々にXとかやりました!🤣
-
あゆあゆ
あーなるほど!
BをXと置いても求められるんですか?
こういう時にきちんと算数や数学を勉強出来たら良かった!!!と自己嫌悪ばかりです💦
ホントに数学は中高時代壊滅的に悪かったので(T_T)- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
求めたい数字をXと仮定するって習った気がします🤔
Aも CもBより短い長いで比べているので、必然的にBを求めるとわかるような問だと思います☺️
私は数学もすごく得意なわけではないし、地理が壊滅的です🤣
得手不得手はありますし、数学できなくても問題ないですよ🙆♀️- 10月19日
-
あゆあゆ
得手不得手、主人もそう言ってくれます!がどこか昔からわからないくせに負けず嫌いな性格な部分もあり…。
そうですよね。数学出来なくても問題ないですよね!
ありがとうございます。- 10月19日
あゆあゆ
はい!それです!求め方が全然わからなくて(T_T)
はじめてのママリ
私は和差算を使いました!
一番長いAに揃える方法で計算したので
35+6(aとbの差)+10(aとcの差)=51cm
51÷3=17 ←aの長さ
aの長さがわかればあとは
17−6=11 ←bの長さ
11−4=7 ←cの長さ になります☺️
あゆあゆ
はじめてのママリさん
ありがとうございます!
数学を理解出来ていないと難しいですね💦💦
やはりみなさん算数や数学は得意だったんですか??
はじめてのママリ
私は文系は得意でしたが数学めちゃくちゃ苦手で、中高の数学の成績は散々でした😂