※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

幼稚園で制作物を持ち帰り、掲示を忘れたことについて悩んでいます。頑固なのか気になり、意見を求めています。

一人っ子、幼稚園年少の娘です

先日敬老参観で実母が幼稚園に行ってくれました(私は不参加です)
その際、画用紙で制作⇒教室の後ろに飾るというのがあったらしいんですが、娘は作ったものを持って帰ってママに見せると言って聞かず...
担任の先生が「みんな後ろに飾るんだよ」と説明して下さったんですが半泣きになってしまったため、特別に持ち帰りの許可が出たそうです
家に帰ってきて私に自慢げに見せてくれ、次の日きちんと幼稚園に持って行って先生に渡し、掲示してもらいました

今までこのようなことは特になかったし、先生から「指示が通りずらい」など注意を受けたことは無いです
逆にきちんとルールを守ったりダメだと説明したらちゃんと言うことを聞く子なので、今回のことはたまたまだろうなと私は特に気にしていなかったのですが
実母から「ちょっと頑固なんじゃない?先生の言うことを聞かないなんて・・・気にかけて注意しないとダメよ」と言われてしまいモヤモヤです

次の日ちゃんと持っていったのに、掲示する制作物を持ち帰ってしまうことってそんなにダメなことですかね?💦幼稚園のうちだとあるあるじゃないのかなぁと思う私は甘いのでしょうか😥

ちなみに私が怖いのか(笑)私の言うことはほとんど反抗しませんが、パパと祖父母にはわがままな部分が出ることがあるなとは感じています💦でもそれも優しい人に甘えちゃうのは普通じゃないのかぁと思ったり思わなかったり...
ご意見いただけたら幸いです🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

大好きなママに見せたかっただけだと思います。全然気になりませんでした😌

  • りんりん

    りんりん

    コメントありがとうございます!少し気持ちが楽になりました☺️

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

ママが大好きなんだと思います。ママにも見せたかっただけかなと☺️

  • りんりん

    りんりん

    コメントありがとうございます!たまたま見せたいって気持ちが強く出てしまっただけなのかなと思うようにします🥺✨

    • 10月18日
ぷに

ママが来れなくて、それで書いたやつを見せたかった。持ち帰ってそれで満足して、ちゃんと返したんだから偉い❣
その一回のことだけで言ってるなら流しちゃいましょう😀先生から許可出てるんだからいいのでは!

  • りんりん

    りんりん

    コメントありがとうございます。
    私が日常で接している時は頑固だなぁとはあまり思わないので、今回はあまり気にやまずさらっと流そうと思います☺️✨

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

年少さんって、そんな感じですよ😊年少さんらしくてかわいいなーって思います。

  • りんりん

    りんりん

    コメントありがとうございます!年少さんって、ルールだと分かっていても聞けないときがあるなどまだまだ難しい時期ですよね💦あまり気にせずにいようと思います☺️

    • 10月18日
ままり

園のルールとして守れなかったのは確かに言われても仕方ないと思います。
小1と年中の子がいてこども園に通ってましたが特別に持って帰ってきたことは一度もありません😂
元保育士ですが、子供たちの参加日にいくと、いやあなたちゃんと先生の話を聞きなさいよって思うこと多いですし、我が子だけ持って帰ったりしたら申し訳ない気持ちになります。
私は集団生活を学んでほしくて園に入園をさせているの で、1人が持って帰ると他の子持って帰りたいと言いがちですし、他にも持って帰りたいと思った子もいたかもしれないし、○○ちゃんだけずるい!と言われて傷つく可能性も考えたら我が子だけ特別にというのは基本的にしないでほしいなって思います。
これが保育参観でみんなママが来てて、今回ママが行けなかったというなら気持ちは分かりますが、敬老参観ならみんなジジババが来てるのでね💦

  • りんりん

    りんりん

    コメントありがとうございます。
    保育士さんからのご意見、勉強になります。
    もちろん私も娘にはきちんと集団生活を学んでほしいと思っておりますので、同じことがまた起きればきちんと注意するつもりです💦
    敬老参観は基本的にジジババだけなのですが、祖父母ともに来れない人は母親が来てたり、兄弟児がいる人は母親OKなど、クラスの半数ほどお母さんが来てらっしゃったようです💦なのでお母さんに見せたい欲が強くなってしまってのかもしれません😥

    • 10月18日
  • ままり

    ままり

    親もオッケーだったんですね😅
    うちの子が通う園や勤務してた園は敬老であればそれ以外の人は禁止なので、その緩いルールの責任を園が感じたのかもしれませんね。
    クラスの半数がお母さん参加ならそりゃお母さんに見せたいと思っても仕方ないです😂
    もしアンケートなどに書く機会があるなら書いても良いと思います。
    他の人が見た時にそのように見えてしまったのは紛れもない事実ですから、そのあたりのルールをしっかりしてくれたらお子さんがそのように思われず、言われずに済んだのになぁと思います。

    • 10月18日
  • りんりん

    りんりん

    普通祖父母だけですよね💦
    うちは実母が行くので私が参加してはいけないと思い行かなかったんですが、祖母+お母さんできてる人が多くいたようで💦かなり緩くてびっくりしました🥲笑
    仰る通りもし先生にお話する機会があれば、少し意見を述べさせて頂こうと思います。丁寧なご回答ありがとうございました!

    • 10月18日