※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘が落ち着きがなく、外出先でもお話を聞くことができない状況に悩んでいます。

【1歳3ヶ月の娘の落ち着きのなさについて】

1歳3ヶ月の娘です。
最近落ち着きがないのが気になっています。
イベントや絵本の読み聞かせに行っても、1番に動き出すしママのお膝でじっとが1分もできません。今まではこんなもんだろうと気にしていなかったのですが、今日保育園見学に行って最初は場所に緊張していたようで20分ほどお膝の上でオモチャで遊んでいたのですが、次第にギャーギャーと泣き出し後半はゆっくり質問もできませんでした💦
こんなもんなのでしょうか?😥よく考えると家の外(支援センターやイベントなど)でみんなで始めにお話をききましょう!っというのが全くできないように感じます💦

コメント

三児のmama (26)

うちの子もそんな感じですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか💦一番に離せと言わんばかりにグズグズするのでみんなはちゃんと座っているのにと不安になってしまっていました😞

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

20分も膝の上で遊べるのであれば、心配無いと思います!
タイプもあると思いますが、逆に落ち着いてる1歳3ヶ月の方が違和感あります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半検診で座って待てるのか全然想像つかなくて、、😞

    • 10月18日
るな

そんなものだと思いますよ〜☺️!

まだ会話ができないので、静かにしてようねと通じないですし、今活発でもそれはその子の性格だと思います✨
逆に好奇心旺盛で何にでも興味があって素晴らしいことなのかなと思いました👏

3歳以降である程度会話が成立するようになっても、周りとは比較にならないほど落ち着きがなければ発達に問題があるのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好奇心旺盛すぎてちょっと寂しく思う時もあります😞皆んな他の子はママのお膝にいるのに、思い返すと今まで行っていたイベントなど全然じっとできてないじゃん💦と急に不安になってしまっていました、、

    • 10月18日
  • るな

    るな

    確かに寂しく思う時ありますよね😭💦笑

    でも保育園や幼稚園に入った時に適応能力高かったり、行事にも積極的に参加できるタイプかもしれません✨

    • 10月18日
ぞの

1才4ヵ月の息子も動き回ってるしギャーギャー言ってますよ!

上の子の1才半健診の時は大人しい子もいればうろうろしたり泣いたりいろんな子がいましたよ☺️
なぜかよそのお子さんは皆大人しくてお利口さんに見えちゃうんですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なぜか急に気になって調べたらより不安になってしまって😞本当によその子はお利口に見えます😫💦一歳半検診はお母さんのお膝で座って待てない子はダメなんだと勝手に思っていました😢

    • 10月18日
  • ぞの

    ぞの

    本当に皆お利口さんに見えますが実はそうでもないです!
    上の子は普段は暴れまわっていましたが、1才半健診では人見知り場所見知りでずっと私にしがみついて全く何も出来ませんでした😅
    発語が遅かったのもあり引っかかりましたが、今のところ大丈夫そうです☺️

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、お子さまの性格や成長の度合いなど比べても仕方ないとは思っても周りばかり見てしまっていました😢ありがとうございました。

    • 10月18日