
幼稚園か保育園で、どちらへ入れるか悩んでおられるママさんおられませ…
幼稚園か保育園で、どちらへ入れるか悩んでおられる
ママさんおられませんか?(´;ω;`)
来年の四月から娘は幼稚園の年齢になります。
幼稚園へ入れるのならば今年中には入園の申し込みなどが始まると思います。
気持ち的には三年保育で、3歳から幼稚園へ入れてあげたい
気持ちがありました。
しかし家計的にすこし厳しいところがあり、保育園の方がいいのかと悩んでいます。
実は娘が1歳半くらいになった頃から保育園の希望を出していましたが待機児童が多い地域で保育園にずっと入れず、去年の12月頃に二人目の妊娠がわかり、保育園の希望を諦め、今に至ります。
七月頃に二人目が生まれますが、待機児童の地域で上の子の保育園の希望を出したところですぐに入れるとは思えない上に、二人目が生まれてすぐに働くのは無理なので、早くても来年の四月からと考えています。
四月で保育園へ入れなかった場合、幼稚園にも入れず娘にかわいそうな思いをさせるかもしれませんし、公立の幼稚園へ入れても時間的に働けるのかどうか、夕方6時まで延長ができる私立幼稚園を選んだとしても、旦那だけの給料で月々の支払いをしていけるかどうか、また働くためには下の子は保育園へ入れないといけない、そこも入れるのかどうか、、、
幼稚園と保育園の往復、、
などいろいろと不安がでてきました。
この状況だと働くのはまず無理ですよね(^ω^;);););)
おなじように悩んでおられる方おられましたら話しましょう!(´;ω;`)また同じような経験されたかた、おられましたらいろいろ教えてください!
- peeeeeee♡(7歳, 10歳)

mic
私も息子が同い年です!
実家暮らしですし、優先順位の低い私は保育園には入れないなーと思って、今は一時保育で週2〜3預けています。
保育園に入れれば、認可ですと安いですし毎日見てくれますが、そう簡単には入れそうになかったので、幼稚園希望です_φ(・_・
幼稚園だけの手当てがあるのはご存知ですか?
私も詳しくはないですが、給料で額が変わるそうなのですが、延長分くらいは出ると友達から聞きました!
私も仕事は今のまま週の半分くらい続けるつもりなので、延長分だけでも補助金が出るとすごく助かりますよね!

退会ユーザー
今の私の状況がまさに同じだと思います。
待機児童100人ほどいる都市に住んでます。
上の子は春から幼稚園です。
下の子の保育園は、求職中のため当然ながら落選。
とりあえず、今は短期バイトしながらフルタイムパートを探しています。
それと同時に下の子の無認可保育園探しも。
上の子は私立幼稚園で、19時まで預り保育があるので働くことは可能です。
認可保育園の落選組が無認可保育園に押し寄せているので、無認可にすら入れないかもしれないです(>_<)
最後の手段は、託児所つきの仕事を探すしかないかなあと思っていますが、なかなかなくて。。。ほんとに頭が痛いです(>_<)
コメント