
息子が勉強の指摘に敏感でプライドが高く、態度が難しい。どう対処したらいいか悩んでいます。
【息子のプライドが高くて勉強の指摘に敏感な態度を取ることについて】
小学生以上の男の子ママさん👩🏻
今1年生の息子がいるんですけど
もうホントにプライドが高いのか
少し指摘しただけで不貞腐れて
拗ねて当てつけのような態度を
取ってきます⚡️
怒ったり、さとしたり、優しく言ったり
見守ってみたり、時間を置いたり、、、
あれこれ色んな方法で試してますが
ほんとに手を焼いてます😭😭
そういう子にはどうしたらいいでしょうか?😭
ちなみによくそのような場面になるのが勉強です✏️
今日は漢字を少し指摘したら
拗ねて怒って、といつもの感じになったので
こちらも、もう学校行かなくて良いと思う!
勉強やめよう!いいんだよ!行かなくても!
と、言ったら激怒でずーっと拗ねてます(笑)
- nana
コメント

はじめてのママリ🔰
勉強に関しては私は口出ししないようにしてます!
毎日言うことになりません?笑
なので、息子から聞かれた時と、算数プリントの間違いチェックのみしてます。
漢字って特に、自分が先生ではないし、見る箇所、視点が違うことも多くて💦
私が汚いなと思ってもハナマルの時もよくあります。

ゆんた
一生拗ねとけってほってます😂
そのまま無視してたら泣きながら寄ってきます😂💦
そして落ち着いた頃にもう一度間違えた所話したりしてます😂
-
nana
なんかそのルーティンも
毎回だとホントに疲れますよね😭- 10月19日
nana
通信のポピーをやっていて
丸つけするのは親なので
どうしても、ここ違うよ!とはなってしまうんですよねぇ🫠
上に娘がいて、娘に比べたら
ホントに極力、言い方も言う回数も減らしてるんですが
それでも拗ね方がエグいです🫠🫠🫠
学校ではポピーやってるので
問題なくやっていけてるのは
それはいいのですが
拗ねて不貞腐れる性格を
少しでも改善させたいです(笑)
はじめてのママリ🔰
ポピーはお子さんがやりたくてやってるんですかね?
エグいくらい拗ねてしまうなら笑、お金払ってまでポピーやらなくていいと思います🤗
宿題だけなら親が口出ししなくても先生がチェックしてくれますし✨
nana
学校も行くしポピーもやるけど、怒ってしまうと本人が言ってました🫠🫠
激怒しながら拗ねて寝てしまい、起きたら少しスッキリしたのか、頑張ってなるべく怒らないようにしてね?って言ったら、うん☹️!って、ちょっと怒りながら言ってました😂
ほんとに難しい子です(笑)