※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒナキ
子育て・グッズ

2歳の娘が指しゃぶりをしていて、歯並びが気になる母親。自然にやめるのか相談したい。

指しゃぶりについて

お世話になります。
先日2歳になった娘ですが、気づくとずっと指吸ってます(>_<)

歯並びも気になり、そろそろやめさせたいと思うのですが、自然にやめるようになるのでしょうか?

コメント

ジョリーン

3才4ヶ月です。

いまだにしゃぶってます 笑

でもだんだん少なくなっています。

前は常にしゃぶってました。ご飯中、遊んでる間、寝る時等、今は寝る時だけです。

完全に取れるのは時間がかかりそうですね

  • ヒナキ

    ヒナキ

    お返事ありがとうございます。

    だんだん少なくなっていくのですね♪
    たしかに1年前に比べたら減ってきてるような気がします(^^)

    次男くんは指しゃぶりされますか?

    • 2月25日
  • ジョリーン

    ジョリーン

    次男もしゃぶってますよ。
    でも寝る時だけです。(^^)

    • 2月25日
  • ヒナキ

    ヒナキ


    そうなんですね(^^)
    ありがとうございます♪

    • 2月25日
おかあさん

2歳3ヶ月の娘もいまだ指しゃぶり止めません。
眠い時、言い分が通らずグズる時。あとは毛布や飼い猫などふわふわの物を触ると条件反射的に吸います(笑)
2歳3ヶ月の歯科検診で先生に相談しました。
すでに指しゃぶりによって前歯が前に出てますが(出っ歯ではない)、乳歯なので生え替わりで改善する可能性もあるので心配いらないと。3歳までには止めれるように気にしてあげて下さいと言われました。
ですが、無理矢理引き抜くのは本人がストレスになるのでやめた方がいいみたいです。
2歳前後からままごと遊びが盛んになって、指しゃぶりの頻度が減ったのは実感してます。
歩きながらでも吸ってた時期は吸う方の手を繋いだり、さりげなく口から離してあげてました。

ちなみに、私自身小学校手前まで指しゃぶりしてた子でしたが、全く出っ歯ではなくむしろ歯並びいい方です(^^)

  • ヒナキ

    ヒナキ

    お返事ありがとうございます。

    ふわふわなモノ触ると吸ってるんですね(*´ω`*)カワイイ
    うちの娘も眠いとき、グズるとき、不安なとき、TV観ながら、歩きながらなどしょっちゅう吸ってますが、1年前に比べたら減ってきてる気がします(^^)

    うちも1歳半健診のときに3歳までにやめさせてと言われました。
    自然にやめさせることができるといいですね(^^)

    • 2月25日