![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居中の義両親との価値観の不一致によるストレスが原因で、子供の接し方や生活面での違いに悩んでいます。これが同居をやめる理由になるでしょうか?
【義両親との価値観の不一致によるストレスについて】
現在同居していて、来月出ていく予定です。
子供の育て方についての価値観や生活の価値観が合わない為です。
私は嫌だなと思ったら態度にも出てしまったりしているので我慢して義両親に気に入られるように努力したり出来なかったのも原因ではあります😓
・子供に毎週おもちゃ買ってくる
・勝手にお菓子、ジュースあげる
・服買ってくる
・私に気に入らないことがあれば無視する(義母
・2人目妊娠中おめでとうや身体に気を付けてなどは言われず
・上の子と里帰り中に毎週たまには子供連れて帰ってきてくれとラインがくる(義父母両方から
・2人目出産で仕事を退職し1年間子供を見ていたいと言った時賛成されなかった(働いていた所は育休がなかったので退職するか産後1年未満で復帰するしかなかった
・犬を義父が面倒を見ているのですが散歩したら足拭かない
・1階のリビング掃除しない(毎日退職した義父が居座っていて私たちは2階に部屋があります。ご飯、お風呂などは1階で共通で使ってます。)
などストレスです😭
子供の接し方に関しては辞めてほしいと言っても辞めません🥲
旦那は悪気ないし、これくらい気にするなと言われる時もありますが、、
これは充分出ていく理由にりますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出て行きたくもなりますよね。
旦那さんは自分の親と同居してくれている奥さんに気にするななんて言う筋合いないです。旦那が味方してくれないっていうのも出て行く理由に十分なりますよ。
来月出て行けてほんとよかったです😭
![ぴょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょこ
はじめてのママリさんが嫌だと思うなら、十分理由になると思いますよ!
そりゃ旦那さんは自分の親なので価値観はほぼ同じだと思いますし、ママリさんの意見を尊重して欲しいですね!
同居解消できるなら、それでいいと思います!
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
同居がストレスになってるなら出て行きます。
価値観ちがう。育児の考えがちがう。
孫にお菓子やジュースを与えるだけ与える。嫌ですね。
十分出ていく理由になります。
同居なんかよほど義母がよくないとうまくいきません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます。
今回甘えてるとも言われましたし離婚、別居覚悟で行動しました。
不安も大きいですが自分の人生ずっと我慢したくないですしこれからは子供たちと笑って暮らしたいです🥲✨
コメント