※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃも
ココロ・悩み

義母との関係で悩んでいます。義母とのコミュニケーションや産後の手伝いについて、どう接すればいいか迷っています。

義母についてです。
仲は悪くないと思います。遠方に住んでるのでそんなに会うこともありません。(年末年始、GW、お盆などの長期連休)
でもなんだかイライラします。
メールの出来ない義母は事あるごとに(お父さんと喧嘩した、飼ってる犬がどーのこーの、わたしの体調はどーなのかetc…)主人に電話をしてきます。わたしに連絡は皆無です。主人に電話を代わってもらい話すことはありますし別に普通に会話もしますが子離れ出来てない?義母にうんざりします。(と同時に主人も親離れ出来てないのか?)
里帰りしないので産後は実母義母の都合のつく日に来てもらい手伝ってもらうことにはなってますが、義母は手伝いに来る=産まれた子供の世話と思っているようです。手伝い自体はほんとに有難いです。けど子供の世話はわたしがメインだと思いますし、主人やわたしの身の回りのことをして欲しいと言うのが本音です。初孫でフィーバーもわかりますが、来てもらうのがイヤです。
実際来てもらったら日中は2人っきり(赤ちゃんと犬はいるものの)なわけですし、あれしてこれしてなんて実母じゃないので言いづらい…。こういう場合、どう接するのがお互いにとって良いのでしょうか?

コメント

3児まま(^^)

うちは実母がいなくて義母も仕事してるので義祖母がきてくれてました。今でも◯◯ちゃんのめんどうみたとか子守したとか言ってて軽くムカつきます。日中は子供が寝てるときは一緒に昼寝したり携帯いじってました。たまに寝たふりしたり(笑)
身の回りの世話はやり方が違うとか思うけど子供のめんどう見られるよりいいやとかやってもらってラッキーくらいに思うようにしました。じゃないとストレスたまりますよ(笑)
毎日いるわけじゃないんだし義母の日は我慢して実母のときたっぷり甘えるのがいいんじゃないですか^^?うちは20日くらい義祖母の泊まり込みでした!
必要以上に話しかけてきたりするなら寝たいと言って子供と部屋にこもってるのが1番ですよ!!
私も初めての子だったので旦那以外に子供を抱っこされるのがほんとこわかったしいやでした!

さくちゃん

話し相手が欲しいんでしょうね‥(íoì)付き合うこっちはだから?って感じですね。

うちは旦那と旦那の祖父母がお互い離れきれてないです(⊃´-`⊂)電話来るし、テレビ見えなくなったから直しに来い、どこに行きたいから送れ←車あります
温泉に連れて行けなどなど‥

私も里帰りしませんでしたが、退院して着いた途端に義母と義祖父が突然家に来たものの手伝いは義母にはお願いしませんでした。実家、義実家共にとっても近いですが‥。旦那からも、私の母が通うから疲れてるから来るなと言ってくれました。私はそこまではっきり言わないようにと言ったんですが(笑)息子が熱を出して寝ずに看病したのが数日続いて、義母から手伝いに行こうかと連絡があったこともありましたが息子のことも、家事も変わりなくできてるから大丈夫だと言いました!仲は悪くないです。義母のいる会社の人と実母が知り合いですが、義母は私のことをいい嫁さんだと会社でまで言ってくれてるそうです。気の利いたことはしてないですが‥
その代わり、必ず義実家に息子を連れて行く機会を今も作ってます。そういうことはできませんか??

もしできないなら、手伝いとはあくまで家事のことでママは赤ちゃんと一緒に睡眠をとったりお世話に集中する期間だと思うのではっきり家事を手伝ってほしいと言えないですか(((o(´>ω<`)o)))?

ちびmama♥

私も事情あり平日はずっと義母と二人でした。(土日は旦那と義父も単身赴任から戻ってきます。)
ご飯、風呂の時一回に降りて
それ以外は2階のお部屋にいました。
子供が起きているときだけ下で話したりしていて義母もその時に抱っこしたりしてもらってました。

ちゃも

お返事ありがとうございます!

やっぱりどこのおうちでもでしゃばりって居るんですね~(°д°)ありさままさんもお疲れ様でした!
アドバイスですが、うち1LDKのマンションでして…部屋数がないってのも問題なんです。寝室にこもるしかないという笑
そして実母義母共に遠方なので来るときはまとまった日にちで来る予定なのです。実母はいいのですが、義母には2,3日にして欲しいってことは伝えてますがどーなるか…はあ。実母が来た時に私達夫婦の分の食事を冷凍で作りダメしとくし義母に来てもらわなくてもいいかも!とか思ったんですが、どうも来る気満々のようで。
すみません、単に愚痴になってしまいました(´・・`)でも聞いてもらっただけで楽になりました!

ちゃも

お返事ありがとうございます!

なんでもかんでも旦那経由でしか話聞かないので嫁として?なんだか気分悪いんです笑実母は弟の嫁に気を遣って電話とかメールとかしてると言ってたのでこーも違うものなのかと…。
実母が長く居られるのであれば義母の手伝いはもちろん遠慮するのですが、実母は仕事の関係で土日だけとか居れても2,3日とかになってしまうんです。それで旦那と相談して義母にもお願いしよう、となったのですが今からイヤでイヤで(;_;)siiiichqm.さんの旦那さんは素敵です!そんな風にハッキリ言ってくれるなんて♡うちもやんわりは言ってくれてるのですが、どうも義母が察してくれないようでそれより孫♡孫♡のようです。
もちろん年末年始等は毎年恒例となっている帰省をしますし、成長を見せに行く予定です!

ちゃも

お返事ありがとうございます!

やっぱりおうちの中でも距離感って大事ですよねぇ…。うちは部屋数がないのでそういう逃げ場がないというのもイヤな理由の1つなんです。ほとんど同じ空間に居なければいけないので(;_;)
手伝ってもらう分際ですが今から憂鬱なのです…((´д`))