※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の娘が急に母乳を嫌がるようになり、ミルクの摂取量が減少しています。同じ経験の方の体験談やアドバイスを教えてください。

【急に飲みが悪くなった3ヶ月の娘、成長に支障はない?母乳復活の体験談を教えてください】

3ヶ月の娘についてです。
今まで、毎日夜寝る前だけミルクをあげて寝かしつけしてましたが、それ以外はほぼ母乳で育てていました。

数日前から急に母乳を嫌がるようになりました。授乳の体勢をとっておっぱいを出すだけで大泣きです。色々体勢を変えたりもしましたがダメでした。
夜中の1回だけ、寝ぼけてる時だけ飲んでくれます。

哺乳瓶でのミルクは本当にお腹が空いたときは飲んでくれますが、やはり飲みが悪くて、1日のミルク量は450〜500程度になってしまっています。授乳感覚が4時間以上開いてもご機嫌でいます。

ネット等で調べると3ヶ月頃から、こういう事があるようですが…成長に支障が無いか心配で、、また、このままもう母乳を飲んでくれなくなってしまうのではないかと、とても悲しいです…。

同じような経験をされた方、どのくらいの期間で元に戻ったとか、こうしたらまた母乳を飲むようになってくれた等、教えていただけると嬉しいです。

コメント

deleted user

うちの子は、母乳(直母)拒否したり、粉ミルク(哺乳瓶)拒否したり、色々ありました💦
毎日しつこく挑戦したら飲むようになったり、しばらくやめて久し振りに試したら飲むようになったり。
赤ちゃんに大人の理屈は通用しないので、毎日試行錯誤、一難去ってまた一難の日々でした😅

くまさんの娘さんも早く母乳飲んでくれるといいですね。
体重が極端に減らなければいいのかな、と思います。

  • くま🔰

    くま🔰

    同じような経験をされていたんですね。本当に仰る通りで、、試行錯誤の毎日です。あまり悩まずにやってみます☺️回答ありがとうございました!

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

ずっと反射的に飲んでいたのが、成長して満腹感空腹感がハッキリしたり、好き嫌い出てきたのかな、と感じました。
覚えがあります…母乳飲んでくれないと否定されたみたいで悲しいですよね😢
授乳の間隔はあまり気にせず、しっかりお腹空いたタイミングや、眠くなって口寂しくなったかな、ってタイミングであげたりしてました。根気よく根気よく。
ある日突然飲まなくなったら、その逆もあると思います!

  • くま🔰

    くま🔰


    なるほど、成長ということなんですね!気持ち、分かっていただけで嬉しいです。。🥲
    根気よくが大事ですね!色々試してみたいと思います!回答ありがとうございました!

    • 10月18日