※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいきー🌸
ココロ・悩み

保育園で子供が転倒し、顔に怪我をした。連絡があるべきか、病院に行くべきか悩んでいる。明日先生にどう話すべきか不安。

現在年中さんの子をもつ母です。

保育園での怪我(自身で転倒)の事について

『バスの階段を降りる時に顔から転倒した』と、お迎えに行った祖母が先生から報告を受けたそうです。
まだ私は直接先生には会っておらず明日説明を受けるかとおもうのですが、このような場合親への連絡や、病院に行った方が良いか?などの連絡はしないものなのでしょうか?
怪我の状態は額にタンコブ、片方のまぶたの上から頬にかけて切り傷(縫う程ではない)と、すり傷があり流血は止まった状態ですが、まだカサブタにはなっていません。
顔の傷は初めてで自分でコケたもののかなり痛々しいです。
先生が言うように確かに手足に傷や打撲痕などがなく、言われた通り顔から受け止めたと言うのが正しい表現かと思うような怪我です。
転倒した時間は給食の前の時間で、私がそのことを知ったのは仕事が終わり、祖母からの転倒ケガについてのLINEをやっと見た夜の19時を過ぎた頃でした。保育園には勿論職場の連絡先も伝えているのですが、正直それまでなにも知らずに仕事をしていたのかと思うと怒りが込み上げてきて冷静になれません。、
園から帰ってきた時の写真も同時に祖母から送られてきていて、よく見ると傷の部分に大人用の絆創膏を縦と横に重なり合うように貼られており、もうこれが正しい処置なのかなんなのかも分からない状態でした。

明日先生にどうお話ししたらいいのか分からないです。

コメント

☆

膝の擦り傷なら連絡いりませんが顔のケガですし、頭打ってたら怖いからすぐ親に連絡欲しいですよね💦目の近くっていうのも最悪失明とか怖いですし…19時に知った所で病院行こうにももう受付終わってる頃ですよね💦

うちの母が保育士なんですけど首から上の怪我は親にすぐ連絡が当たり前で、保育士が病院に連れて行き、お迎えの時園長直々にお詫びするそうですよ💡

お大事にしてください✨

  • あいきー🌸

    あいきー🌸

    お返事ありがとうございます。
    明日の朝イチの子供の様子を見て病院に連れて行こうか検討しています。
    目の近くなので状況を思い浮かべた時に本当に最悪の状態を想像してしまい肝が冷えました。
    お母様が保育士さんなのですね😭心強いですね😭✨
    子供は一人っ子で、とってもマイペースなのでバスから降りる時も集団の中でのマイペースが際立ち早く降りたいお友達を苛立たせてしまって押される結果になったのではないか?など色んな事を考えてしまっています。

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

保育教諭です。
うちの園では、顔の怪我はすぐに保護者に連絡をしています。電話が通じなくても留守電に入れるようにしてます。
そうじゃないと、お迎えのときに保護者がびっくりしてしまうからです。
看護師の先生がいるので、病院に行くか行かないかはその怪我次第ですが、見たところ結構な傷だと思われるので、連絡1本でも欲しかったところですね😢
うちの場合、流血していても、ぱっくり切れてたりがなかったら、病院には行かず早めのお迎えを頼んでいたかもしれないです🤔

明日先生へのお話ということですが、思ったことを伝えていいと思います。
この状態で連絡が1本もなく、お迎え時に口頭での説明ということはあり得ないと思います。
また怪我の処置も誰がしたのか…
顔の傷って目立つので、跡が残らないといいですね😢

  • あいきー🌸

    あいきー🌸

    現場の方のお返事とてもありがたいです😭
    確かにお迎えの時に報告を受けた所で言葉が出ない程の怪我です。顔なので尚更なのかもしれませんが…
    今スヤスヤ眠っていますが片方のまぶたは腫れ上がっているのがよく分かります。流血は止まっていていても傷口が乾いていないので帰宅後絆創膏はすぐに剥がしました。。
    看護師の先生は何処の保育園にもいらっしゃるのでしょうか?
    うちの園では聞いたことがなくて…
    私はお店仕事なので急に早退というのが中々難しく、その代わり電話一本保育園から頂ければ祖母が仕事を切り上げてすぐにお迎えに行ってもらえる環境にしてもらっています。その事も保育園には毎年担任の先生にも伝えています…
    連絡の有り無しでこんなにも気持ちが切り替えられないものなんですね…

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的にはいると思いますが、看護師の先生が事務作業をしてたり、クラスに入ってたりするのでわかりづらいかもですね🥺
    でもいないところもあるのかな…

    電話で連絡を入れていても直接お迎え時に謝罪するのが当たり前だし、連絡がないことに不信感を持つのは仕方のないことですよね😢
    膝を怪我するのと、顔を怪我するのは全く違うし、これでモンペとか思わないです😭

    お大事にしてくださいね😢

    • 10月18日
  • あいきー🌸

    あいきー🌸

    膝の怪我で、
    お母さん!今日園庭で転んで膝を擦りむいてしまってですねー💦ってたまたま私のお迎えの時に言われた事があって、ええぇ?!と思い見せてもらった所が、
    え?何処よ?!🙄って怪我の時もあったのですが、今回は全く次元の違う怪我すぎて対応の不満から冷静さを失っていましたが、一旦落ち着いて先生とお話しが出来そうです😭!
    深夜にありがとうございました😭

    • 10月18日
はじめてのママリ

5歳になる息子が保育園で顔の怪我をした時は電話きました。で、その後保育園の先生たちが病院連れて行ってくれました。少し早めにお迎え行きましたが別室で説明と謝罪。その後3日病院に通いましたが、全て保育園側で行ってくれました(こちらで対応すると伝えましたが、園での怪我なので、、と)

  • あいきー🌸

    あいきー🌸

    お返事ありがとうございます。
    やはり連絡は必要な怪我ですよね。午前中の出来事だったので連絡をくれれば早めにお迎えに行くことも可能でした。これから園に向かうのでしっかり説明を聞いてみたいと思います。

    • 10月18日