※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーぴぴ
その他の疑問

いくつか質問させていただきます!今まで予定が合わず、日曜日にやっと息…


こんばんは!
いくつか質問させていただきます!

今まで予定が合わず、
日曜日にやっと息子のお食い初めを
料亭でやることになりました!

旦那のご両親(義理親)の方で予約をしてくださって
食事代も義理親の方で出していただくことになり

私の両親もお呼ばれされました。

そこで実母から相談されたのですが、

お祝い膳は先日実親からいただいたので
日曜日は「祝御成長」で渡すからねって言われたので…

お食事代(義理親に渡す)のご祝儀で

ご祝儀袋の表書は
・「御初膳御祝」か「祝御食初」どちらがいいのか。

・そのご祝儀は義理父と母どちらに渡すべきか。

・ご祝儀の金額は両親二人でいくら包んだ方いいのか。

と実母がものすごい、悩んでたので教えてください!!








コメント

deleted user

義理両親に渡したいのですか?

祝う相手が子供なので
子供宛にあげて
ムーミンさん夫婦が義理両親に
食事代にしてください
って言うのはどーですか?

  • deleted user

    退会ユーザー

    因みに包みは
    祝お食い初めで
    いいかと(*´U`*)

    渡す相手は子供の親
    ムーミンさん夫婦でいいかと

    中身はそれぞれですよね(*´U`*)
    ピンきりなので

    1万の人もいれば10万の人もいます(((^_^;)

    • 2月24日
  • なーぴぴ

    なーぴぴ

    私も実親からは息子宛にいただき
    義理父に渡そうかとおもったのですが

    実母曰く、
    うちらから招待の場合はそのやり方で
    いいと思うけど
    義理両親から招待を受けたので
    予約等してくれた親にも
    渡さないとかと思ったみたいで。。。🤔

    • 2月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    子供のための
    集まりだから
    子供宛でいいと思いますけどね(((^_^;)

    義理両親には挨拶ていどで
    お招きありがとうございます❤
    って一言言うだけで(*´U`*)

    そんなに堅い義理両親でなければ
    お金もらうとか気にしませんよ(*´U`*)

    • 2月24日
  • なーぴぴ

    なーぴぴ

    そうなんですよねえ…
    義理親に渡しても〇〇(息子)に来ると思うよ
    っては言ったのですが…

    料亭でするから食事代くらいは
    包まないとと思ってるみたいで💦

    うちの親はなんでもいいよくらいな人なので
    すが
    旦那側が堅い感じなので緊張してるみたいで…

    • 2月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そーなんですね!♪

    包むなら義父の名前がいいと思います(*´U`*)

    • 2月25日