※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

自宅で2〜6ヶ月の子供を見ながら在宅で仕事した経験のある方いますか?4月までの平日3時間の仕事について悩んでいます。

2ヶ月〜6ヶ月位のお子さんを自宅保育でみながら、在宅で仕事をされた経験のある方いらっしゃいますか?

4月には保育園に預ける予定ですが、それまでの時期に在宅で平日3時間程、仕事を始めようか迷っています。
実際やってみないと出来るのかどうか想像ができず…ご経験があればお聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

6ヶ月頃から在宅で仕事しながら見ています(*^^*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    今も在宅で続けられているということでしょうか。泣いて仕事にならなかったりなどはありませんか?😣
    一日の働かれている時間もお聞きできると幸いです…!

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今も在宅でやっています(*^^*)

    泣いたら抱っこしながらやったりしてます😌

    日によりますが1日3時間~5時間程度です!

    • 10月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですか!
    実現できたらとても理想的です☺️
    想像すると不安もありますが、実際されている方がいらして嬉しいです!検討して、挑戦してみようかなと思います😊

    • 10月19日
mama_@

してました。
スタンディングディスク買って抱っこ紐つけたり、夜中に日中できなかった仕事を埋め合わせしたりしてました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    確かに必要になりそうですね…!仕事にならなかった場合のリスクも十分考えなければと思いました😣
    参考になり、ありがとうございます。

    • 10月19日
  • mama_@

    mama_@

    1人目の時は職場復帰、2人目では自宅保育で在宅でしたが、
    風邪をひきにくい(外に出ないから)のは楽でしたよ

    コロナ時期でもあったので、在宅じゃなかったら、何度も休んで迷惑かけていた可能性もあるなって思ってました

    • 10月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどですね…上の子は今も自宅保育なので、保育園でどれだけ風邪をもらってくるのか聞いているだけで想像ができません💦
    2歳だととても仕事しながら自宅保育で見れず、0歳の頃はどうだったっけと思いながら質問させていただきました!
    自宅保育の良さも気づかせてくださり嬉しい思います☺️

    • 10月19日
  • mama_@

    mama_@

    先の話ですが、3〜4歳くらいからは、わりと楽になりますし、2〜3歳差くらいだと1時間くらいは2人で遊んでますよ!

    例えば幼稚園から帰って、2人で30分くらいテレビ見て1時間くらい遊んでくれるとめっちゃ楽です😂

    たまですが7歳5歳だと集中してれば2人だけで1時間半くらい持つこともありますよ
    (うるさいけど笑)

    • 10月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    空きがあれば保育園に入れるつもりではいるのですが…
    それだけ長期間、在宅でお仕事されているとしたらすごいです…!
    子供だけで遊んでくれる時間があるとすごく助かりますね✨

    • 10月20日