![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのお風呂、1人で入れる時期はいつ頃ですか?自分も一緒に入っていますか?赤ちゃんと一緒に入るのが大変で、1人で入れるのは無理かもしれません。
赤ちゃんのお風呂1人で入れてる方、何ヶ月くらいから1人で入れるようになりましたか?
赤ちゃんと同時に自分も入ってますか?
もうすぐ2ヶ月の子なんですが、まだ夫が帰ってきてから夫が沐浴して私が保湿してます。
帰りが遅いことが多いし、ミルクから1時間あけないといけないのが面倒で、私が沐浴して保湿もできればなーと思うのですが、夫に沐浴してもらったほうがラクなのでこのままでもいいかなーとも思います。
お風呂場で沐浴してるのですが、私がお尻の筋肉まで切ってまだ痛いので、しゃがむのも立ち上がるのも億劫なんです。
そのうち1人でお風呂は入れなきゃとは思うのですが、自分も入りながら赤ちゃんとお風呂って大変すぎませんか💦
できる気がしません🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後2ヶ月から1人で入れていますが、首座るまではシャワー浴だけにしてましたよ!
リッチェルのひんやりしないお風呂マットが本当におすすめです♡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お尻の筋肉まで切れてたらそれは辛いですよね😭😭😭
新生児の頃から日中に1人で沐浴していました。(ときどき誰かがいるときは手伝いあり)
3ヶ月から物理的に沐浴が不可能になり、(子どもが大きくなり😂)一緒に入っていました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
お尻本当に辛いです😭
新生児の頃から1人で沐浴はすごすぎます✨
そっか、大きくなったら物理的に沐浴できなくなるんですね😂
それでも首すわるまでは沐浴したいな💦
赤ちゃん洗って自分洗って赤ちゃん拭いて保湿して自分服着てって忙しすぎませんか😇- 10月17日
-
退会ユーザー
忙しいですよね😭
やっぱり自分はほとんど後回し、自分を洗うのもとにかく時短&全力で、疲れ切ってました。笑
でも寝返りを打ち始める前の方がバスタオルにくるんでおけばなんとかなりました。
どっかに行かれると…😂- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
お風呂はリラックスタイムのはずなのに自分後回し&時短全力で休まらないどころか疲れちゃいますよね😭
寝返りして動き回るようになったらさらに大変ですね💦
首は早くすわってほしいけど寝返りして動き回るようになるのが恐怖です😇- 10月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2か月ちょっとから1人で入れてましたよ〜。
私の場合、旦那が交代勤勤務で強制的にするしかなかったのと無痛分娩で回復が早いとされているからできましたが、はじめてのママリさんの状態なら旦那さんに頼ります😊💓
あとミルクから30分で入れてました!
浴室より可能ならキッチンシンクで沐浴した方が体楽でしたよ🙆♀️
まだ産後2か月ですしゆっくりで良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月ちょっとですか!
すごいです✨
するしかなかったらもうするしかないですもんね💦
実は私も無痛分娩で、出血が多かったわりに回復は早かったのかな?と思うのですが、切ったもんは痛くって😂
30分で大丈夫なんですね!
キッチンシンクも考えたんですが、沐浴する夫がお風呂場でしたいと言ったのでキッチンシンクで使えるベビーバスじゃなくて💦
しばらくは夫に頼っちゃおうと思います!
ありがとうございます😊💕- 10月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後1ヶ月から一緒に入ってます😊
ラッコハグ使うと楽です😆
赤ちゃん洗ってお湯ためたラッコハグに入れて、自分洗って拭いて服着てから赤ちゃんをお湯からあげてます☺️
一緒にお風呂に浸かる時はラッコハグ待機から一緒にお風呂入って、一緒に出てタオルで包んでママが拭いて服着るのを待っててもらってました🖐冬場は脱衣所冷えるのでタオルの上からブランケットかけてました😅
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月からはすごいですね✨
ラッコハグそんなふうにも使えるんですね!
うちはリッチェルのベビーバスなんですが、大きいので支えてないと無理です💦
ラッコハグと迷ったんですがラッコハグにすればよかったー😫
お風呂の入れ方教えてくださってありがとうございます✨- 10月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新生児期から沐浴も1人でやってました!
沐浴ならキッチンのシンクにベビーバス置いてやってて、それなら立ちっぱでできるし多少は楽かもしれません🤔
2人でお風呂に入る時は脱衣所に空のベビーバスにバスタオル何枚か敷いてそこに寝かせておいて
私が先にぜーんぶ洗ってから赤ちゃんの服脱がせてお風呂入れて
終わったらベビーバスにまた戻して予め敷いてたバスタオルでぐるぐる巻きにして
私はぱぱっと拭いてとりあえずバスローブ着て
ぐるぐる巻きにした赤ちゃんを仕上げ拭きして保湿して服着せてから私もちゃんと拭いて服着てました!🙌✨
-
はじめてのママリ🔰
新生児から1人ではすごすぎます😭
キッチンシンクやっぱり多少はラクそうですよね。
沐浴は夫がやることになってたので、夫がお風呂場で沐浴したいと言ったのでキッチンシンクに置けるベビーバスじゃなくて🥲
赤ちゃんと2人でお風呂に入るの忙しすぎませんか💦
お風呂の入れ方教えてくださってありがとうございます😊- 10月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夫が泊まり勤務の日があるので3ヶ月から入れてます😌
浴室が狭いこともあって自分は体だけ軽く洗ってから子どもと一緒に入って、寝かしつけてからベビーモニターで確認しながら入り直しています
毎回疲れ果ててます😂
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月からなんですね!
私もお尻治るのが3ヶ月と言われたのでそのくらいからできるといいんですが。
やっぱり首すわってからにしたいな😂
赤ちゃん寝かしつけてから入り直すのは大変ですね💦
でもそのほうが同時に入るよりはいいかも🤔?
どちらにしろ赤ちゃんとお風呂は本当に大変ですよね😇- 10月17日
はじめてのママリ🔰
2ヶ月からですか!
すごいです😭
リッチェルのひんやりしないお風呂マットみんないいって言いますね✨
私も1人で入れることになったら絶対買おうと思います!