※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食の時間がストレスで、赤ちゃんが食べずイライラ。食べさせ方を工夫しても無気味で自己嫌悪。

離乳食を食べさせるときに
イライラが止まりません。
おいしそうに食べるとかもないし、
おいしそうに食べることはないから
好きな食べ物とかもよくわからないし、
逆に言うと嫌いな食べ物もわかりません。
最初の3口くらい以降は大体雲行きが怪しくなって
ぐぜりだします。
膝の上で食べさせるとしばらく食べますが、
またぐぜりだします。
しかも口を擦り付けられるので
自分の服も汚れるのでストレスです。
口の周りを拭こうとしてもブチギレられます。
赤ちゃんだし、仕方ないし、
そんな上手くいくはずはないかもしれませんが、
とにかく離乳食の時間がストレスで…
最初はあの手この手を使って褒めたり、
パペット使ってあむあむするゆだよ〜とか
食べ物関係の好きな絵本のフレーズを使って、
楽しくテンション高く食べさせようとしてるのですが、
最後らへんはもう無で食べさせていて。。。
怒鳴ったりとかしないように感情を抑えてるのですが、
たぶん表情には無が出てしまっていて。。
それで自己嫌悪になってしまって。。
もう離乳食も嫌だし、自分も嫌です。

コメント

ちゃんぴ

めちゃくちゃわかります!
イライラしますよね😂
せっかく作ったのに食べてくれないし、汚れるし、1回や2回ならいいけど、毎日毎食ってなるとストレスになりますよね😭
娘も食べないし、ストレス溜まるしで離乳食お休みした時もありました(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかっていただけますか🥺
    もうおっしゃる通りすぎます🥺
    離乳食思い切ってお休みしたいです😭
    もしよかったら教えていただきたいのですが、
    どのくらいの期間おやすみされましたか?
    お休みした後は何か変化とかありましたか?

    • 10月17日
  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    私は一旦1週間休みました!
    休むと気持ちも楽になるし、娘も久々だからなのか前より食べるかも?って感じです!
    でもまたいつも通りになるので、今日はやめよう!ってやめてみたり、頑張ってみよう!って思えたら離乳食あげてみたりって感じです!
    まだ8ヶ月の時ってご飯から栄養って対してとれていないので、食べてくれなくてもしゃーない!って思いながら進めてました!
    休み休みなら汚れても多少は気持ち穏やかでいれます(笑)

    • 10月17日
ママちゃん

私はヒップシートに乗せてめっちゃゆらゆらしてあやしながらあげてます笑

自分の服にタオル巻いてます!