![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ルリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルリ
バイトでやったことあります。
全部個包装でバーコード貼ってあるとこは別ですけど、パンの種類全部覚えて手打ちしないといけないのでそこが大変でした(+季節商品も出る)
あとは朝早いって事くらいですかね。
パン屋さんに来る人ってあんまオラオラ系の人とかこないんで、割と平和にバイトしてました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
パン屋は朝が早いのが大変ですね。
製造に入るなら早朝からになると思います。
私は子供が生まれる前働いていましたが5時入りとかでした。
あとは種類が多いと覚えるのが大変とか結構お客さんに質問が多く把握していないと答えられないとかあります。
卵使ってますか?とかどれが美味しいですか?とかどんな料理に合わせると美味しいですか?とか色々聞かれます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
パンの名前、値段、トッピング(種類や量)を覚えるのが大変でした😂💦覚えてしまえば、新メニューが増えるだけなので大したことではないんですが、増税や値上げによる価格変更時は徹夜でした😇
良かったことは店長がゆるゆるだったので、廃棄持って帰れたり、中でさぼれたり、従業員価格で購入出来たりです🙌🏻
コメント