
コメント

ゆか
大豆アレルギーとかなければそこまで深く考えなくて大丈夫ですよ💦
正解はわかりませんが私は火を止めて味噌を溶かしてそのまま(冷まして)食べさせてますが上2人は今のところ何も問題ないです、
もともと減塩、薄味なので味を薄めることもしてないです😌
味噌を入れてから沸騰させると味噌の風味や美味しさがなくなるみたいなことを聞いてから再沸騰はやらなくなりました!
ゆか
大豆アレルギーとかなければそこまで深く考えなくて大丈夫ですよ💦
正解はわかりませんが私は火を止めて味噌を溶かしてそのまま(冷まして)食べさせてますが上2人は今のところ何も問題ないです、
もともと減塩、薄味なので味を薄めることもしてないです😌
味噌を入れてから沸騰させると味噌の風味や美味しさがなくなるみたいなことを聞いてから再沸騰はやらなくなりました!
「1歳」に関する質問
31歳で出産しましたが、もう少し若くに出産していたら良かったなと感じる時があります。 30歳以降にご出産された方、30歳以上で出産して良かったと思う部分はありますでしょうか。
女の子の夏服について 生後7ヶ月の女の子がいます👶 最近暑くなってきたので、半袖の服と夏用肌着を買おうと思ってるのですが、皆さんならどんな組み合わせにしますか? ズリバイ、お座り出来て、最近おしり上げて四つん…
5月からこども園に途中入園するんですが 靴下って滑り止めないとダメですかね? 園の栞には何も記載されてないんですけど そもそも園で靴下っていつ履くんでしょうか?? 1歳なんで上履きとかもまだないと思うんですが 部…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
火を止めてお味噌溶かして、そのあとは火はつけない感じですか?
風味美味さなくなるいいますよね!大人の時はめちゃくちゃ適当ですが、子供って加熱ちゃんと必要、、?とふと心配なりました💦
ゆか
つけないです、
冷ます意味もありすぐにお椀に取り分けてます!
1歳8ヶ月でしたら大人と同じものを食べている子も多いし親の考え方だと思います🙂
子どもが食べるのに注意が必要なものなら絶対に書いてあるはずですし
はじめてのママリ🔰
お味噌入れたあとは加熱しないんですね!
確かにそうですよね💦
生味噌とか書いてある物とか、ん?生?え?いいのか?
とか、考え出したら無知すぎて不安になりました笑