※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
お金・保険

パートタイムで週20時間以上勤務が条件ですが、お盆や正月休みで週20時間以下でもOKです。月合計が80時間を超えていれば問題ありません。

育児休業給付金について

パートで昨年働いており、育児休業給付金を申請しようとしています。

パートタイムだと週20時間以上の勤務が条件とありますが、お盆休みや正月休みで週20時間以下になっている時はどうなりますか??

他の週は普通に勤務している為、ひと月で計算すると80時間を超えていますが、だめでしょうか?

コメント

ママリ

そういう時期も変わらず雇用保険には加入していましたよね?
一時的に週20時間に満たないときがあっても問題ないです。

  • ななこ

    ななこ

    変わらず雇用保険に加入していました!
    良かったです😊ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

雇用保険から抜けることがなければ大丈夫です🙆‍♀️

あとは給付金の支給条件を満たしてるかどうかです。
息子さんの育児休業給付金の申請ってことでしょうか??

いつ入社でいつから雇用保険に加入になりますか?

  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます!
    息子の育児休業給付金です!
    入社は3年前で、半年後くらいから雇用保険だけ加入したので産休の時には1年半は雇用保険に加入していたことになります!

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら条件は満たしてそうですね!

    ご自身で手続きするんでしょうか??

    • 10月17日
  • ななこ

    ななこ

    良かったです!
    自分とオーナーの2人だけのお店なので自分でします!

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたらすでに初回の申請期間には入ってるかと思いますので帳簿と書類用意してハロワに行ってください⭐️

    • 10月17日
ママリ

育休は取得できることになっていること前提で、
主さんの場合は雇用保険に加入させていらっしゃいますので大丈夫ですね🙆‍♀️

育休取得できるかどうかはしっかり確認したほうがいいと思います‼︎

  • ななこ

    ななこ

    多分大丈夫だと思ってたんですけど、育休取得できるかどうかって取得出来ないこともあるんですか!?😭
    貰えるはずのお金が貰えない場合ってどういう場合なのでしょうか…😭

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ


    パートですから、
    有期雇用ですよね?

    そうなると、
    契約が毎年あるかと思います。
    基本的には何もなければ自動更新されるのですが、
    妊娠出産があるから、
    次は契約更新しませんよってパターンはかなりありますよ。

    そうなると、
    手当をもらう条件の1つに、
    1歳過ぎてからの雇用継続が満たされないので、
    育休(手当)が取得できません。

    フルタイムパートさんとか、
    数年働いている方なら戻ってきてねーで雇用継続してくださり育休も取得できる方が多いと思いますが、
    社員と違ってパートという、保証がない立場ですから、容易にあり得ることです。

    • 10月17日