※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのり
住まい

【新興住宅地が苦手な方いますか?について】小さい子どものいる家庭がた…

【新興住宅地が苦手な方いますか?について】

小さい子どものいる家庭がたくさん集まる地域、新興住宅地が苦手な方いますか?💦
以前は子育て家族がどんどん増えている地域(A市、実家義実家1時間の距離)に住んでました。
最近、家を建てて引っ越しました。(B市、実家市内)

A市はショッピングモールも近く、都心のアクセスも良かったです。が、どこに行っても人が多くて、病院も混んでたり。同じような世代の家族が多いので、勝手に周りの目を気にしてたり💦
今思えば、なんだか窮屈な気持ちで生活していたなと。

今のB市は、田舎ではありますが買い物とか子育てには不便なく、実家が近い安心感もあります。引越しの挨拶に回った家が、お子さんが大きかったり、お子さんが自立してご夫婦だけだったり、うちとは世代が異なるのですが、それも私には変に気にするポイントがなくなり、気が楽になりました。小学校は近いので、住宅地の中を探せば小さい子はいます。

A市に残らなかったことを後悔するかも、、、と思う時はありますが、今のB市での生活の方が私には合ってる感じがします🥲
普通は「絶対に便利なA市!」と考える人が多いと思いますが、、、

同じような方いますか??質問になってなくてすみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も苦手です😂
人見知りということもありますが、同世代の人が苦手です😂(笑)

うちも市街地ではなくて
離れたところに家を買って住んでいますが
周りは大人ばかりです!
子供にも優しくしてくれるのでありがたいです☺️

  • みのり

    みのり

    私も同世代の家族に対して人見知りかもしれません🤣

    お子さん大きい家とかご夫婦だけとかだと、小さい子に優しくしてくれて有難いですよね🥹

    • 10月17日
まろん

住みやすい場所は便利だけど、いろいろと面倒だなと思います。

  • みのり

    みのり

    メリットデメリットがありますよね💦

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

嫌ですー💦
人が多ければ多いほどトラブルの分母も変なご家庭の数も多くなりますしね💦

今やネット社会なので、わざわざ手に取れる利便性は必要ないと思っています。
質問の選択肢なら断然B市です!

我が家は最寄り駅から車で15分。
小さな分譲ですが建ぺい率が低いので家と家の間はかなりあるので各自BBQしたり、花火したり自由にしています。
駅前に住んでいるママ友が「利便性重視して買ったけどBBQも花火も出来ない🥲うちもこっちに来るべきだった…」と嘆いてました💦

利便性をとるか、有意義な生活を取るかですよね。
我が家は圧倒的に生活の質を取りました😊

  • みのり

    みのり

    ネット社会、、、確かにそうですよね🥰

    私も実はA市の時、建売の戸建て買って住んでたのですが、狭くてBBQできませんでした😭
    我が家も、今は広い庭で周りをあまり気にせずに、BBQとか色々できるのが嬉しいです!

    コメント頂いて、正しく以前の我が家は利便性、今は有意義な生活って感じだなと思いました!🥹

    • 10月17日
ままり

苦手ですね。
実家が近くなくても似たような世帯が集まってるのは嫌です。粗探しじゃないですが、マナーが悪かったり図々しい家族を見るとイライラします。『うちだったらそんなことしない』と思いながらお出掛けすると心が荒む感じがします。

私の住むところでは新興住宅地は駅から遠い不便な場所にあるのがほとんどなので、まず外して考えましたね。

  • みのり

    みのり

    確かに、密集住宅地でマナー悪い人がいたら、最悪ですよね😭
    少し距離感も必要ですね🥹

    • 10月17日