
お子さんが早くからつかまり立ちした方(4・5ヶ月)その後お子さんの脚…
お子さんが早くからつかまり立ちした方(4・5ヶ月)
その後お子さんの脚はガニ股になったりしていませんか?
- mama(2歳0ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はっぴー
上の子は大丈夫でした!今のところなってません。
下の子はどうなのかな〜と少し心配してます😓😓

☺︎
今のところ大丈夫ですー🙆♀️
お子さんが早くからつかまり立ちした方(4・5ヶ月)
その後お子さんの脚はガニ股になったりしていませんか?
はっぴー
上の子は大丈夫でした!今のところなってません。
下の子はどうなのかな〜と少し心配してます😓😓
☺︎
今のところ大丈夫ですー🙆♀️
「つかまり立ち」に関する質問
生後10ヶ月と1週間です。 この月齢の頃に、お座り、ハイハイ、つかまり立ちができなかった子いますか? いつ頃できるようになりましたか? 寝返り7ヶ月、寝返り返り8ヶ月、ずり這い9ヶ月で全体的に平均より遅めののんび…
あと数日で10ヶ月になります。 寝返り、寝返りがえりのみで、ずり這いもつかまり立ちなんて全くできません💦 模範も、バイバイやパチパチはもってのほかで机を叩くなど簡単な模範をしません💦 ・名前は振り向く ・喃語あり …
生後8ヶ月の子を育てています。 つかまり立ち、ハイハイが出来るため、サークルやゲートなどを置きたいと思っています。 (6ヶ月頃からつかまり立ち、ハイハイは出来ていたのですが、1ヶ月後には引っ越しを控えていたため…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mama
2人ともそのくらいで立ったんですね😳すごい
うちは3番目にして早くて、ガニ股にならないかとても心配してます💦
はっぴー
上が6ヶ月で下が5ヶ月でした!
わかります💦私もいつも心配してます💦