※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

離婚してから何度か言われる言葉「その勤務時間で生活していけるの?もっ…

離婚してから何度か言われる言葉
「その勤務時間で生活していけるの?もっと働けば?」

そうやって言ってくる人だいたい既婚扶養内パート😇
同じシングルの人に言われるならまだしも家庭環境が違うやつが他所の生活費にクビつっこむな💢お前がもっと働け!(笑)

コメント

mama

お前に関係ないだろ!余計なお世話だって言ってやりたいです😡
腹立ちますね😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよ😟
    働くかどうかは私が決めることなのにシングルマザーだってわかったらなんでもっと働かないの?ってめっちゃ言われます😮‍💨

    • 10月17日
5108

そんな事言うからにはなにかしてくれるんですかね?😊家庭方針なんてそれぞれなんだから首突っ込むなって感じですね😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可哀想な金なしシングルにお小遣いでもくれたら嬉しいです(笑)(笑)
    いやほんと経済面はみんな違うしそれに合った働き方してるのに母子家庭は働かなきゃいけない!みたいな考えやめてほしいです😥

    • 10月17日
なああああああぽよ

まぁ扶養内で働いても、なにも既婚者は手当もらえないですからね。
ご主人の給料があっても自由に使えない、共働きでもカツカツ家庭は結構あると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃってる意味はわかります。
    ただ扶養内で働いてるのはその家庭で決めてることですし、私は扶養内で働こうがその人の勝手なので何も言いませんけどうちも別に余裕があるわけじゃないしシングルでもらえる手当だって遊ぶためのお金に使えるほど裕福じゃないですよ。働け働けって他人が口出しするなって話です。

    • 10月17日
SEVENTEENロス🐅

分かります。
シングルなんで。
パートで旦那の稼ぎあるからさほど影響しない人。

こっちは一人で仕事して家事も育児もして家計を支えてるのは自分一人だけだから。

職場に旦那さん居てもフルタイムで正社員として働いていたり夜勤やってるママさんいます。

扶養内のパート、既婚者は人のお金に突っ込むなですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ境遇の方がいて嬉しいです😊
    ほんと仕事だけ頑張ればいいならひたすら働きますけど子育てしながら仕事しながら家事しながらってなると1人でそう簡単にできないですよね💦

    お金が必要なら本人が勤務時間延ばせばいいだけだし私の働き方で今の生活しのげてるからそのスタイルで働いてるのに他人に旦那いないならもっと働けよみたいに言われるのってすごいモヤモヤします😑

    考え方によってはシングルとそうじゃない人と差別発言だなぁと思ってしまいました💦

    • 10月17日
  • SEVENTEENロス🐅

    SEVENTEENロス🐅


    働きスタイルって人それぞれだから
    勝手ですよね。

    シングルだから何?理由はそれぞれあってシングルなったんだし
    シングルなりたくてなった訳じゃないしうちは相手が相手だっただけで💦 

    私も途中から親が死別してお父さんだけなってシングルファザーなりましたが。

    もっと働けよ言われてるみたいな感覚嫌ですよね。

    仮に自分もそうなる訳なのに

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります!
    シングルになりたくてなったわけじゃないです…

    実は私の親もシングルなんです💦
    なので親の大変さも見てきたし自分も体験してるからこそ余計に口出しされたくないというか😣

    実家暮らしならまだなんとかなるのかなと思いますけど子供とふたり暮らしで仕事増やすのほんとにしんどいです😥

    • 10月18日