※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふみ
子育て・グッズ

8ヶ月の子供が、最近言葉を言わなくなり、舌を出すようになりました。同様の経験がある方のアドバイスを求めています。

8ヶ月の子供がいます。2週間前くらいから、 ママー、ぱっぱ、バーバなどを言うようになりました。(人を認識してではなく)
ママー?って聞くとママーって言ったり真似して言ってくれたりしたのですが、昨日からママ?パパ?って聞いても全く言わなくなり、たまに舌をだしてベーってしたりします。
気になって調べてみたのですが、なにか出来ることが出来なくなったら障害や病気などとでてきます。
このような経験がある方いらっしゃったら回答いただきたいです。

コメント

まめこ

8ヶ月でそんなにお話するのですね!すごい🥰🥰!!
うちの息子の場合、当時も一歳半の今もですが、ブーム?があるみたいで、ずっとやってた事急にやらなくなったり全然ありますよー!

話さなくなった、と思ったら、急に話し出したり✨
ベーってやるのは多分お子さんの今のブームなんでしょうね✨
とはいえ不安になる気持ち、とてもわかります。。😂!

はじめてのママリ🔰

大人でも出来てたことが出来なくなること沢山あるのに赤ちゃんなんていっぱいありますよ😂😂
ブーム去ってやらなくなるなんて一杯ありますし、前上手く真似してたのに最近やらないなーとか、発音変わったなとか色々あります!

例えば普通に歩いてたのに急に転けるようになった。とかは確かに危ないです😅
でも意味を理解せず真似してる事ができなくなったら障害って…そんな事はないと思います。8ヶ月で喃語を上手に言えてるだけで優秀ですよ!
その情報かなり極端だと思います😇