※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
お仕事

育休中で退職を考えている方が、手当や退職時期について悩んでいます。早く退職意思を伝えるべきか、手当を受け取りながら2月頃に伝えるか迷っています。どのタイミングで退職を申し出るべきかアドバイスを求めています。

【育休中の退職希望について】

同じような質問を何度もすいません💦育休中で退職希望のため、上の子は1号認定のある保育園に転園予定なので今回保活に就労証明書は必要ありません。
職場からしたらみんなが一斉申込や継続の時期で就労証明書の依頼をしているのに、私がしていなかったら復帰しないのか?となりますよね…
本来なら復帰しないのであれば退職の意思を早く伝えるべきなのはわかっています。
ただ手当が無くなるのと残りの分も貰えるのはかなり大きいなと思い、なかなか踏み切れません。6月18日から育休が開始したため、まだ初回分しか手当も貰えていません。

いつのタイミングで退職を申し出るべきでしょうか?
①手当は打ち切られるかもしれないが諦めて、すぐに退職の意思を伝える
②就労証明書も書いてもらわずにこのまま手当を貰い、2月頃に退職の意思を伝える
③就労証明書を書いてもらい、市には提出しない→2月頃に退職の意思を伝える

自分で決めればいい問題なのですが、悩んでも決断できないためアドバイスお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

その3つの中なら②ですかね!!

  • まゆ

    まゆ


    ありがとうございます🙏🏻✨

    • 10月16日