※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の態度に不安とマタニティブルーについて相談。夫の対応に疑問を感じ、自身がマタニティブルーなのか不安になっている。

【夫の態度に対する不安とマタニティブルーについて】

マタニティブルーについて。
先日、パパママ学級に夫婦で参加し、マタニティブルーの説明を受けました。
そこで夫が、自分が状況を理解できるのは大切だという感想を持っていました。私もそう思います。
ですが、今日なんだか夫の態度に悲しくなり、泣けてきた時、マタニティブルーだから大丈夫だと慰められ、なんだかモヤモヤしてしまいました。
マタニティブルーだと片付けられて、いやいやあなたのせいだよと思ったのですが、
夫の態度はいつもの事で、普段は流せることだったので、やはり私はマタニティブルーなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

普段は気にならないことであればマタニティブルーかもしれません💦
旦那さんもそこについて理解できているので良いと思いますが、慰め方が最悪ですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慰め方が最悪というズバッとしたお答えに、思わず笑ってしまいました笑
    元気が出ました。ありがとうございます。

    • 10月17日
はじめてのママリ

いつもと違う心の状態だとマタニティーブルーかと思います💦
気持ち分かります😢私も妊娠期間中何度もマタニティーブルーになりました😭なんなら今もです😓
私の旦那さんも言えば一応心配してはくれるけど元々メンタル強いしなにが辛いのか理解できないんだと思うので、言っても基本的に辛いねーみたいな感じで他人事でした😂
気持ちに寄り添って欲しいですよね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    メンタルが強い人は心強くもありますが、理解してもらえないのは本当に辛いですよね。
    妊娠期間ももう少しですが、お互い頑張りましょう!

    • 10月17日