※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の子供を2時間留守番させるのは不安です。学校を早退して下の子の検診に行くか迷っています。

学童に行ってない小1(あまり留守番もしたことない)を2時間留守番させるのは辞めた方がいいですかね?💦

短時間は、留守番したことあります。

下の子の3歳児検診の時間と下校時間がかぶってしまい学校を早退させて連れて行ったほうがいいか迷っています。。

コメント

3-613&7-113

私なら、「諸事情があり◯時にお迎えに行きたいのですが可能でしょうか?」て学校(担任)に聞いてみます☺️

はじめてのママリ🔰

、鍵を落とす可能性がある
、長時間の留守番に慣れていない
、自分が心配でソワソワする 

などから早退させて連れて行くと思います!

家に固定電話がある、もしくはキッズ携帯を持っているなど連絡取れる手段があるならお留守番させてもいいかなと思いました。

もも太郎

健診先は人数制限はないですか?

うちはコロナ禍で集団検診は「例外を除いて保護者は1名まで、きょうだいも極力連れて来ないように」とあったので、
コロナ5類になったけど人数制限はなくなったんでしょうか?
「こういう事情があって…」と話せば、連れてきていいですよとか言ってくれるかも。

  • もも太郎

    もも太郎


    鍵を持たせるならですが、
    うちは写真のような鍵のカバーつけてます。ランドセルの内ポケットに鍵入れると、玄関前でランドセル下ろして開けて鍵出して…というのも、家の立地によっては危険です💦

    • 10月16日
ままり

テレビ見たりゲームする子なら2時間は大丈夫だと思います!
用事で一度だけ2時間留守番させました!アニメの映画一本見ておやつ食べるように伝えて。無事に留守番できてましたよ!

それか3歳児健診の時間をずらせないですか?役所に言えば融通きかせてくれるとおもいます!

もちろん早退させてもいいと思います!

はじめてのママリ🔰


鍵をもたすのも心配ですし、普段あまりお留守番しないので今回は早退して連れて行くことにしました😃

みなさん、回答いただきありがとうございました😊