※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らっこ
子育て・グッズ

インフルエンザ脳症は42度超えるとなるのですが、解熱剤を使うとなりやすいと聞いたのですが、本当でしょうか?

インフルエンザ脳症は42度超えるとなるのですが?

解熱剤を使用するとなりやすいというのを
みたのですがそうなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

熱の高さで決まるわけではないですが40℃以上の高熱が持続することでリスクが高まるとは言われています。
解熱剤に関しては全てではありません。ロキソプロフェンやイブプロフェンはリスクを高める恐れがあるので、インフルエンザの時にはアセトアミノフェン(カロナール)などを内服するように医師から説明されると思います。

  • らっこ

    らっこ

    なるほどそうなんですね💦💦
    解熱剤は使用した方がいいのでしょうか?

    • 10月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    風邪などの時と同様に、状態に応じて必要であれば使用した方が良いです。
    熱があっても元気であればむやみに使用する必要はありませんが、38.5℃以上で元気がない、水分や食事が進まないや、40℃近い高熱が続く場合は使用して頂くようにと患者さんにはお話しています。

    • 10月16日
  • らっこ

    らっこ

    今もう40度あり寒いと言っていて解熱剤使用してまだ4時間しか経っていないため使用出来ません、、どうするべきですか?

    • 10月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とりあえず寒気が消失するまでは暖かくしてあげて、寒気が無くなれば熱が上がりきった証拠なので冷やしてあげてください。
    6時間たった時点でまだ40℃あるようなら再度解熱剤を使っても良いと思います。

    • 10月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何歳のお子さんでしょうか?
    いつから発熱されて、タミフルなど治療薬は内服されましたか??

    • 10月16日
  • らっこ

    らっこ

    タミフルは一度飲んでいます!昨日の昼間から発熱してます!5歳です!

    • 10月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご長男さんですね💦
    タミフルは今日から内服し始めたということですよね?
    タミフルを内服できているのであればおそらく熱のピークは今日、もしくは明日までだと思います。
    お熱はその後どうでしょうか?
    高熱が出るので心配ですよね。。

    • 10月16日