![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で仲良しの子が転園することで悩んでいます。女の子の娘とAちゃんが仲良しで、転園が決まりショックを受けています。転園後の人間関係や保育園の環境について悩んでおり、将来の選択も迷っています。夫は新しい友達を作ることも大切だと話しています。
【保育園の仲良しの子が転園することについて悩んでいます】
保育園のことで悩んでます
5歳の女の子ママです。
公立保育園の年中クラスに通っています。
もうこの年齢になると
仲の良いグループができていて
娘は同じクラスのAちゃんと仲良しです。
とても気が合うらしく
いつも一緒!
、、というのもクラスに女子が4人しかいなく
他13人は男の子。
娘曰く、あまり気が合わないとか、、。
そして来期からAちゃんが転園するそうなのです。
娘も私もショック。
先生は皆さん良い人です。
ただ公立保育園特有なのか外遊びも狭い園庭で少しの時間だし、その上仲の良い子がいなくなる、、
なんかどうしたもんかと悩んでしまっています。
私は娘が小学生になったら仕事を辞めます。
残り1年半。
このまま同じ保育園に残るのか
それともAちゃんのように転園するのか、、
(そんな都合よく転園できるわけないと思いますが)
主人からは
仲良しの子がいなくなったからって転園してたらキリがない。そこで仲良くできる子を見つけてっていう人間関係作りも勉強の一つだよ
と言っています。
私が過保護すぎて心配で心配で。
- はじめてのママリ🔰
![ゆずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずママ
Aちゃんが転園する園に転園することを考えているんですか?
理由があって転園する(引越し、親の転勤、通ってる園に不満がある、イジメなど)ならしょうがないと思いますが、仲良い子が転園したから自分も一緒の園にor別の園に転園するのはちょっと違うような気がします💦
結局、新しい園でまたお友達との関係を一から築かなきゃいけやいし、もっと気が合わない子しかいなかったらさらに娘さんに負担かかるかなと😔
![あん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あん
気持ちは分かりますが旦那さんのおっしゃる通りだと思います🥲
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
心配になる気持ちもわかります!
ただご主人が言うように、キリがなくなってしまいますし、転園しなくても仲がいい子が変わることはよくあることです。
(うちの子と仲が良かったAちゃんが最近うちの子と遊ばずBちゃんと2人で遊ぶようになった、など)
その度に環境を変えるほうが、お子さんにとって酷だと思います。
仲のいい子とのお別れは悲しいとは思いますが、園外でたまに遊んだりできるよ!など励まして、
また園の先生にも様子を伝えてもらうなどして支えてあげましょう!
本人が不安で悲しい気持ちなはずなのに、支えになってくれるはずの親がどうしようどうしようと慌てふためくと子どもにも必ず伝わって不安定になります。
泣いても寂しがっても、大丈夫大丈夫!いってらっしゃーい!とさっぱりはっきりどっしりと送り出すのが親ができる最大限のことかと思います✨
コメント