※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく
子育て・グッズ

トイトレが進まず、幼稚園や出産を控えて心配。リビングでのおまるトレーニングが難しい。幼稚園はオムツOKだが、環境変化後はトレーニング難しいかも。どうしたらいいでしょうか?

2歳10ヶ月トイトレ進みません。
言葉が遅くて最近、2語文がでてきて、少しだけ会話できるようになりました。
7月末からゆるく始めて、補助便座は怖がるのでリビングにおまるを置き、布パンツで最初はお漏らししてたのですが、1週間ぐらいしたら6時間ぐらい間隔が空くようになってしまいました。
おまるでは2回おしっこ成功しています。
事前報告も事後報告もなしです。
外出とお昼寝、夜寝てるときのオムツに大量におしっこしています。
おまるに誘うと座っていたのですがテレビを見ながらや自分で絵本やおもちゃをもってきて座っていました。
もしかしたらただの椅子だと思ってるのかなと思いトイレに踏み台を置いたところ最初は座っていたのですが、最近は2秒ぐらいで降ります。
本当は生活の区切りで誘いたいのですが、怒るので今のところお風呂入る前だけ怒らないのでその1回だけにしています。
トイレに好きなキャラクターのポスターやシール、ぬいぐるみ置いてもダメらしいです😭
リビングでおまるに戻したほうがいいのでしょうか?
来年の4月から幼稚園、12月に出産するので、環境が変わったらもうトレーニングできない気がします😭
幼稚園はオムツでも大丈夫だそうですが、もう幼稚園に頼るしかないのでしょうか?

コメント

ドーナツ

幼稚園がオムツ大丈夫なら
ユックリでいいんじゃないでしょうか☺️

  • さく

    さく

    もう任せようと思います😂

    • 10月16日
みみ

中々進まないし私自身がトイトレめんどくさくて保育園に丸投げしました😂笑
ちゃんと外れましたよ🙆🏻‍♀️

  • さく

    さく

    私も丸投げしようかな(笑)

    • 10月16日
  • みみ

    みみ

    勝手に進めてくれて勝手に外れてるので楽でした!🤣笑

    • 10月16日
  • さく

    さく

    幼稚園にお任せしようと思います😂

    • 10月17日
ぽん

私は、幼稚園入ってからトイトレしましたよ😊
面接時に幼稚園の先生に伝えたら、「幼稚園入ってからで全然大丈夫です!お友達も何人かトイトレしてますし、それに影響されて進むと思うので😊」と言われました🙌
その通り、来月末で入園から1年になりますが、おしっこだけはオムツ外れました👍
💩は、まだオムツですが💦
最近は、夜間のオムツも外れましたよー😊

子どものペースに合わせた方が、トントントン!と進みました🙌

  • さく

    さく

    そうなんですね😂
    今度面接があるので相談しようと思います!

    • 10月16日