※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のぞむ
妊活

体外受精専門の病院では、キッズインカーの車を見かけない。みんな配慮しているのか、ステッカーを外しているのだろうか?先日、子供が病院内に入ってしまい、受付の方が止めに行った。

体外受精の病院。
私の病院は体外受精専門の病院の為かキッズインカーとかベビーインカーのステッカーを貼った車を見かけません。みんな配慮しててその時はステッカー等外してるんでしょうか?
ちなみにこの前、子供が間違えて病院の中まで入ってきちゃった時は受付の方が止めにいってました。

コメント

のぞむ

一人目の時から通っている病院でみなさまの気持ちは痛いほどわかります。

deleted user

都心だとベビーインカーのステッカーはなかなかみないです。

確かに病院で子連れすらなかなかいないので皆さん預けたりされてるので

  • deleted user

    退会ユーザー


    つけてない場合もあるかと思います。

    すみません。
    途中で送信してしまいました😅

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

地方住みですがベビーインカーつけてる車何台もありました!
私が治療してたので羨ましいなぁとかいいなぁって、かなり目に入ってたので覚えてます🌷

はじめてのママリ

わたしはベビーインカーがシールでその都度剥がせなかったので、バック駐車で植木で隠れるような離れたところにとめてました😔特に何か言われたわけではないですが、やっぱり色んな方がいるので配慮したいです😢

deleted user

子供いますが付けないタイプでしたが病院のホームページの苦情?みたいなところに配慮してと書いてありましたね😊
まぁファミリーカーできてたりしたら子供いるだろうと思ってるので、ステッカーとか気にしませんが。。

はじめてのママリ🔰

体外で3人授かりましたが、ステッカーとか気にしたことがありません💦自分自身が何も貼らないからというのもありますが、貼っていたとしてもわざわざ取らないです。
病院内で子連れは控えてとか、子連れOKでも配慮してっていうのは当然だと思いますが、院外に出てまで配慮を求めるのはやりすぎじゃないかなって思ってしまいます💦