
小学2年生の子供が学校に行きたがらず、お腹が痛いと泣いています。保育園探しや仕事探しで忙しい中、イライラしてしまい悩んでいます。どうしたらいいか迷っています。
上の子が小学2年生です。先月くらいから最近学校に行きたくないと行き渋ります。毎朝お腹が痛いと泣き叫びます。やっと行かせてもすぐにまた家に戻ってきてしまいます。そして泣きながら抱っこ抱っこぎゅ〜して〜って甘えてきます。今下の子の保育園探しやらでただでさえ忙しいのに問題が増えてだめだと思いつつもイライラしてしまいつい怒鳴ってしまいます。もうこれどうしたらいいものか。一回保育園探し&仕事探しやめないといけないかと悩んでいます。来年年少の年だし急いでるのに💦保育園の申請もこのまましていいものか💦
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

まろん
学校に行きたくない理由は何でしょうか?
我が子も登校しぶりが激しかったときは、欠席が続いたこともあります。

はじめてのママリ🔰
うちの子は1年生の半分くらいから今も登校しぶりしてます。
ちょうどコロナだったこともありそれも原因の1つです。
3年生くらいでだいぶ落ち着きましたが、それまでは泣き叫び過呼吸になりと大変でした💧
只事ではないのかなと先生に紹介され小児精神科に行ったところ、HSC.間隔過敏症の聴覚、視覚をもっていました。
私は仕事を続けられなくなり辞めて卒業までは仕事をできないと判断しました。(周りにも迷惑がかかるので)
私もイライラ酷くて叩いてしまったことあります。
このままでは虐待もしてしまいしうだったので自分のため、子供のためおかねないけど辞めました。
勇気がいるとは思いますが、病院、仕事のことを考えて辞めるか続けるか決めてもいいかと思います。
下の子は2歳で保育園入れられるなら入れたいと考えています。
中学生になれば1人でお家で待てますしね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。小児精神科に相談したほうがいいですかね。土日は全然普通で学校の日になるとこうなるので精神的なものですよね💦下の子の保育園探しと仕事探しをどうしたらいいのか🤔来年年少なのに😓
- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちも休みの日は普通なのに学校となると泣き出したり過呼吸になったりします。
とりあえず学校の先生と相談して進めていくのがいいかと思います。
年少なのですね…
とりあえず短時間で仕事を探すか、託児所がある仕事先を探すか、条件の合うものを探すしかないですね💦
すみません、仕事のことはお役に立てず💦- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、とても参考になりました!まずは学校の先生に相談してみようと思います。ありがとうございました!
- 10月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。聞いても特にないそうです。ただお腹が痛いと。でも欠席連絡するとケロッと直るんです💦もうどうしたらいいのか。
まろん
念のため、児童精神科などに繋げてもいいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
相談したほうが良いですよね。回答ありがとうございました!