
授乳は3時間おきで、離乳食後にもおっぱいをあげる感じです。夜中は3時間ごとに起きてぐずぐずし、昼間も3時間ごとに機嫌が悪くなりますが、抱っこや寝かしつけると4〜5時間開くこともあります。
完母ってずっと3時間置きに授乳ですか?
離乳食始まったら
普通に食べた後におっぱいあげる感じですか?
上の子は完ミだったので
おっぱいの扱いがイマイチわからず笑
どのくらい量出てるかもわからないし
夜中もまとまって寝る事なく3時間すると
モゾモゾぐずぐずします
日中も何となーく3時間すると機嫌が悪くなる
けど、抱っこしてたり寝てたりすると
4時間5時間開く時はあります。
- にゃんちゅー(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3人目にして私も初めて完母です☺️
新生児〜3ヶ月くらいまでは3時間おきとかでした!
それ以降量が飲めるようになったのか、徐々に時間空いてきて離乳食始まってからは麦茶なども飲ませてるので、離乳食の後はおっぱいあげてないです😌
今生後7ヶ月で
大体8時起床、離乳食
10時〜13時昼寝
13時おっぱい
18時離乳食
20時おっぱい、寝る
0時おっぱい
4時〜5時おっぱい
って感じで、今は授乳するのは1日4.5回です!
13〜18時の間も昼寝しますが、そこで寝つきが悪かったりすると添い乳で寝かしちゃってます😃
にゃんちゅー
詳しくありがとうございます😭
参考にさせていただきます!
おっぱいあげてから次あげるまでかなり時間空いてますね!
母のちち的にはもちますか?笑
張ったり痛くなりませんか?
私は4、5時間くらいなら
何となく違和感?張ってきたかな?って感じはするのですが
一回ミルクとかにしちゃうと
次の授乳(6時間以上)は
かなり張っていたいかなーって感じです😅
しかもすぐ乳腺炎になるので怖いんですよね😨
生後4ヶ月にしてすでに6回乳腺炎になってて乳を空けるって言うのが凄く恐怖になってしまって💦
はじめてのママリ🔰
私は体質なのかなんなのかわかりませんが乳腺炎になったことなくて💦
上の子たちも生後2.3ヶ月までは母乳あげてたので断乳する時に自己流で適当にやめましたけど乳腺炎にならず辞められました。
刺し乳なので、8時間くらい空いてようやく痛いなーくらいに張る程度です💦
吸われれば3時間とかでも張ってくるのですが、乳首に刺激がなければわたしはあまり張らなくて💦
もし間が開くようなら搾乳してもいいと思います!
わたしも預けてて一回ミルク挟んだりすると張るので搾乳して冷凍してます(^^)
にゃんちゅー
やはり張ったら次まで待たずに搾乳するべきですよね😅
ついついめんどくさくて笑
ありがとうございます😊
何となく今後の流れがわかってきました♪