

月見大福
同じクラスの子何人か転園して行きましたが、お手紙もらったくらいでした!親同士の付き合いはなかった子なので🤔
プレゼントあげるにしても、子供も親も知り合いの子とか、バス停が一緒とかそういう子だけでもいいと思いますよ!
先生には恩を感じてればあげればいいのかなと思います。

ママリ
保育士です☺️
退園される方からなにか頂くことは少なかったですね…!
仲良しのお友達同士ならやってらしたかもしれませんが…
たまに退園関係なく保護者の方や祖父母の方から「お世話になってます」てきなお菓子を職員に頂くことがあって「ご丁寧なお家だなぁ🥺」と職員でありがたく頂くことはありました❁⃘*.゚
職員はなくても全く気にしませんし、寧ろされたら「お忙しいのにそこまでしなくても💦」って申し訳なくなるくらいです!
お子様へは、何を渡すかが難しいですよね💦人数も多いからお金や手間もかかるでしょうし🥲

らっきー
うちの子は、退園するお友達から、ハンカチを1枚いただきました。クラスの人数は10人ちょっとでした。
先生に気持ち程度に渡すのも良いと思いますし、私自身保育士ですが、お手紙をいただいて、嬉しかったです!
もし、何か気持ちをということがあれば、クラスのみんなへということで、お部屋に絵本を2.3冊贈ってくださった方もいて、ステキだな!と思いました!

はじめてのママリ🔰
何人か退園した子がいましたが、
不通の2Bの鉛筆2本をラッピングして
くれた子がいました。
20人クラスのときでした。
でも、渡さない子の方が多いと思います。
渡したいと思うなら用意してもいいと思いますが、
渡さないといけないのかなーと悩んでいるなら、
渡さなくても大丈夫だと思いますよ😃
コメント