※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんは、規則的な睡眠パターンを持ち、ほぼ抱っこ紐で寝ています。夜中は4時までほぼ寝ており、日中は授乳や遊びを挟みながら寝ています。

【生後3ヶ月の赤ちゃんの睡眠パターンについて】

生後3ヶ月になったくらいからほんとによく寝るようになりました。
4時 授乳
すぐ寝る
8時起床
9時授乳
9時30分から13時まで寝る
授乳
1時間遊ぶ
14時から16時まで寝る
授乳
16時から18時まで起きる
18時から21時まで寝る
授乳
21時30分から夜中4時まで寝る

のが最近のルーティーンでほぼ寝てます😅
こんなもんですか🤔?
夜中以外はほぼ抱っこ紐で寝てます😅
ハイローチェアで寝たり寝なかったり…下ろしたら泣く時もあれば泣かない時もありますが基本抱っこ紐です

コメント

ミルトン00

寝る子寝ない子いますし、日中よく寝ても夜も寝てくれる、授乳量も十分で体重も順調に増えてるなら問題ないと思いますよー🙂
でもだんだん色んなことが出来るようになってきますし、下ろして泣かないなら(泣いても多少なら)メリーなど1人遊びもさせてみるのもいいのではと思いますママさんもずっと抱っこ疲れますし😅既に結構してたらすいません!

deleted user

私も3ヶ月になって、漸くよく寝てくれる子になって、パターンも似てます笑
うちは1、2ヶ月の方が寝てくれなかった気がしており、最近よく寝るんだけどな、と思っております笑

夜18時30分から寝んねに入り、夜は21時30分くらいからお風呂に入り再度入眠朝4時くらいに授乳の寝て、6時くらいに起床、
8時から12時位の間寝る、午後はムラがあるのですが散歩や授乳中にウトウトしているを繰り返して、18時30分に寝ると言った感じです!
うちは夜のお風呂入る前は全てそい乳で寝かしつけてます💦