
自営で収入不安定な旦那を持つ女性が家計を守るコツを知りたいです。
収入が不安定な家庭の家系のコツ
旦那が建築業かつ自営で収入が固定されておらず総額も不安定です。
0ではないですが、ギリ20(きりそう)〜良いとき30程かと。
額だけ見ると普通ですが、自営なので税金や保険が怖いです。
結婚する前は、パートで働くと言った私に、
仕事辞めて家にいてほしいと希望していたのでそこまで不安定だとは知らず…
(これも考えが甘かったんですが(・_・;)
待望の子供に『あれしたい』『これしたい』と目を輝かせ夢見る夫…。
「現実見ろこの野郎ぅぅ」と言いたいところですが、嘆いても仕方ないのでポジティブになんとかしたいと思ってます!
自営かつ収入不安定な旦那さんをお持ちで、家計を守るコツがありましたら教えてくださいm(_ _)m!
メンタル的な話でも大丈夫です!お願いします!
- Toto(8歳)

y.m
はじめまして!
私の旦那も自営で建築業なのでコメントさせてもらいました!!
建築業は本当に波があるから怖いですよね。
うちの主人もここ何日か休みのようで従業員の仕事はあるけど自分まで回らず。
ヒヤヒヤしてます。
普段の保険類はどのようにしていますか?
3月は確定申告もありで旦那の税金でいくら支払うのかで出費もでかくて悩んでます。
私も旦那には働きに出るなと言われ妊娠を機にやめました。
でも私が働きたいので産後2.3歳になったらパートはする予定です。
給与のお金は私は食費としてもらっていて
他の支払いは私がしていますが
通帳やカードの管理は旦那がしています。
5万で食費、生活費、病院代などを払っていて他に貯金に回していて今はそれをベビー用品に当ててます👶💓
長々とごめんなさい💦

ちゃんまま
うちも建築業の自営業です。
収入はだいたい45万前後。ひとり親方です。少ないときは40万切ります💧
正直50万は欲しいです💧
毎月ギリギリですね😅
足りないときは貯金を崩すしかないし、ないときはないでどうにかするしかないです💧
もぉ気合いで乗りきるしか(笑)
給料多いと思うかもしれませんが、毎月経費で10万はかかるこども生まれたら国保は高くなるしで…
私が働くか、旦那が旦那が若い子雇ってくれないと💧
雇ってるときは100万とか貰ってたけど今の若い子はすぐやめちゃうしで💧
切り詰めるときは切り詰めるが基本ですかね😅

☆ねこ☆
我が夫は以前一人親方として自営でやってましたが、元請けが倒産して、今は一般企業に就職してます(・・;)
税金や保険、年金を全部そのお給料の中でやりくりしないといけません(・・;)
雇用保険も入ってないのでもちろん失業手当も出ませんし(・・;)
我々がしてたのは確定申告を上手にこなしてなんとか税金を安く済ませたり(・・;)
ある程度の節約と我慢は必要ですね…タバコ酒などの嗜好品や趣味のものはしばらく我慢!ですね(・・;)
私は仕事を持ってたのでかなり支えてますね…。赤ちゃん産まれてからまた奥様も働き出せば家計も気持ちも楽になると思いますよღゝ◡╹)ノ♡

みんみん
うちも建築業で自営です( ¨̮ )
ほんとーにこういう職種って波があるしで不安定ですよね😭😭
40〜80の間で、多い月と少ない月とで差があります(><)
最近は60〜くらいで安定してるのですが、連休がある月はやってけないです…😭
貯金を切り崩したりの生活も余裕であります😭
確定申告の時期ですが…
専従者給与をもっと多くしても良いと、税理士さんに言われたので、経費で所得をガリガリ削るのを頑張ってます(•̀ᴗ•́) ̑̑笑

みゆ*
自営ではないですが、20あるかないくらいです。
毎月ギリギリで、産後4ヵ月から働きにでました😅
私自身がずっと家にいるのが苦手だったので…
コメント