※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりり𓎤𓅯
子育て・グッズ

産後3日目の完母育児について相談です。おっぱいが張り出し、赤ちゃんが吸っても飲めず悩んでいます。どのくらい吸わせたり搾乳・ミルクを与えたりすればいいでしょうか?

完母育児されてる方、されてた方教えてください😭

産後3日目です。
ゆくゆくは完母で育てたいと思っています🤱🏻

今朝からおっぱいが張り出して搾ると出やすくなったな〜と思ってましたが、夕方気付いたら下着が濡れてました😳
ただ赤ちゃんが吸ってもまだぜんぜん飲めてなくて先程の授乳でも左右約10分ずつで4gしか増えず、、母乳は出るので搾乳して与えました🤔

産院には完母でいけそうだとは思うから何分でも吸ってもらってねと言われたのですが、、実際はどんなぐらい吸わせて搾乳もしくはミルク与えてましたか?😳
出てるなら吸ってもらいたいけど正直まだ完母でいけるほど出てないし、そうなると飲めないのに何分も吸う赤ちゃんが気の毒だなと思ってしまって😭

コメント

deleted user

片方5分ずつくらいは吸わせて寝てなかったらもう一往復5分ずつしてました🤣
搾乳は胸が張ってどうしても痛い時と母乳量を増やすために授乳後胸に残った母乳を全て絞り出す目的でしてました!
2〜3ヶ月くらいから完母で行けるようになりましたよ🙌

  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    ご回答ありがとうございます!
    起きてれば往復して、寝れば寝かせて〜起きたらあげる、の繰り返しということですか?🥹
    寝ずにずっと吸ってる場合があれば、ミルクは足してましたか?

    • 10月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    起きても泣いてなければあげてなかったです!
    寝ずに吸ってる場合は同じくらい片方10分ずつくらいでとりあえず授乳はやめてまだ欲しそうに泣く時はミルク足してました!

    • 10月15日
  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    ありがとうございます!!
    泣いたらミルクでやってみようと思います!!

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

わたしもゆくゆくは完母でと思っていました!
…が、母乳が足りていなくて泣きながら吸い続ける娘に申し訳なくて、混合で育てることにしました。
ところが1ヶ月半ほどたった時、娘が急に重くなった気がして、母乳外来を受診すると、ミルクを足しすぎていたことが判明しました🥹

ミルクの足し方もなかなか難しかったです。
結局わたしの場合は、日中は母乳メインでミルクを60〜80ml足し、夜間は母乳のみで添い乳してました。
混合にしたらミルクは毎回足さなければならないということもないそうです。

3年前、娘を出産し母乳ミルク問題でかなり悩んだ記憶が蘇りました。完母でいけると言われても自分がしんどければミルクに頼っても問題ないです。混合で育った娘は3歳になりましたが今まで一度も発熱したことがないくらい元気に育っています!完母か混合かミルクかは子どもが大きくなるにつれ、全然気にならなくなります👌
少しでも参考になればうれしいです😊

  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんです😭
    泣きながら吸ってるのがほんとに申し訳なくて、、
    ミルク足し過ぎだったということは母乳もしっかり吸えてたってことなんですね🥹💓
    ひとまず母乳メインで心苦しいですががんばってもらって足りないぶんはミルクか搾乳でゆっくりやっていこうかと思えました😭

    娘さんのお話も聞けて安心しました!
    ほんとうにありがとうございます😭
    将来完母でいけるとしても今は?!と悩んでしまって😂
    ほんとうにありがとうございました!
    ゆっくり自分たちにあったやり方探してみます🥹

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ミルクの足し方って難しいですよね💦
    うちの子は母乳もある程度飲めていたんでしょうけど、初めての子育てで「子どもが泣いているということは飲めていないんだ!」とばかり思って、飲ませすぎてました🥹
    母乳外来の先生には「あなたこんなに飲ませてお相撲さんに育てたいの?この子フードファイター並みに飲んでるわよ」と笑われました笑笑

    心苦しい気持ち、本当によくわかるので、完母じゃないのに回答しちゃいました🙇‍♀️
    気にしている時は、ついつい周りの完母の人に目が向きがちですが、意外と混合、完ミの人も結構います👌
    お母さんと赤ちゃんの気持ちと体が楽なのが1番だと思います!
    焦らず無理せず赤ちゃん期を満喫してください☺️

    • 10月16日
ママリ

何分というよりかは、何回でもって感じです!
退院するまでは体重を増やすことが重要なので、とりあえず3時間おきに母乳量測って足りない分はミルク足してました🍼

退院してからは泣いたら母乳を吸わせる、時間間隔気にせず吸わせる、1時間に2回とか吸わせてる時もありました😅
寝て欲しい時、疲れた時などはミルクを足して赤ちゃんもまとまって寝られるようにしてました。

  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    ご回答ありがとうございます!
    退院するまではそういう理由もあってミルク足してるんですね🫢

    寝るまで吸わせ続けて、起きたらまたあげての繰り返しということですね🤱🏻
    今回は4gで寝てないので比較できませんが、もし寝てたらそのまま寝かせて次回泣いたときでいいのでしょうか🥲
    4g、水滴程度で心配です😭

    • 10月15日
はじめてのママリ

完母です👶🏻
新生児ちゃんの頃ら辺は片方10分ずつ目安でやってました!全然それ以上に吸わせてる時もありましたが😊
それで足りなそうなら自分の乳首が痛くなければ吸わせてたし、無理ならミルクや搾乳したの飲ませてました◎
でも私は時間ってよりもとにかく頻回で何度も何度もあげてました!あげすぎなのでは?って思うレベルで😂
2ヶ月頃には軌道に乗りそこから完母です☺️

  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    ご回答ありがとうございます!
    10分以上でもいいのですね😭
    どうしてもあんまり出てないのに吸い続けてるの可哀想だなあと思ってしまって🥲

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

吸えば吸うほど母乳がつくられるので、赤ちゃんが満足するまで吸わせました😊
退院後すぐからミルクなしです。
左右5分×2セットであげてました

  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    ご回答ありがとうございます!
    そうなのですね🫢
    退院すぐミルクなしすごいです🍼
    退院時は母乳しっかり出てましたか??💓

    • 10月16日
なな

お疲れ様です😄私は最初の1週間は1日に20回以上吸わせてました。もともとそこまで母乳がジャンジャン出るタイプでは無かったので回数でカバーしてました💡赤ちゃん側も練習が必要なので何回でも沢山吸わせてあげると上手くいくと思います🌸下着濡れてるくらい出るなら私よりも出てるので今後完母いけそうですね!

  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    ご回答ありがとうございます!
    赤ちゃんにも吸う練習してもらわないとですもんね!
    回数カバーとどうしてものときミルクでカバーして何とか軌道に乗りたいと思います😭💓

    • 10月16日
リラックマ

産後3日目ならそんなもんです。4gも増えてたならすごいと思います🥺

二人目は卒乳まで完母で育てました。

左右5分ずつ✖️2セットを3時間おきがベースです。
完母希望なら1時間毎に吸わせて!と助産師さんに言われてたので、泣いたら吸わせるかって感じで(1〜3時間ごと)やってきました。退院時から完母でミルクは足していません。

飲めなくても吸わせるのが大事です✨

  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    ご回答ありがとうございます!
    そうなのですね😭
    そう言っていただけてホッとしました🥹

    わたしもひとまず泣いたら吸わせようと思います!
    ちょっとしんどかったりしたらミルクに頼ってみたり搾乳置いときます😭
    吸わせるのが大事なのですね!
    ありがとうございます🥹

    • 10月16日