※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺっぱ
その他の疑問

子育て関係なくどうでもいいことなんですが、、ファミレスとかの順番待…

子育て関係なくどうでもいいことなんですが、、
ファミレスとかの順番待ちの名前って、
なぜみなさんカタカナで書くんですか?

私が小さい頃からだったので、
私もなんとなくカタカナで書いてしまいます😅

コメント

deleted user

例 イトウ


順番待ち名簿の例がカタカナで書かれてることが多いのでそれに従ってます!

ma

言われてみれば、、なんでしょうね😂
わたしの場合は漢字だと画数が多いので書くスピードの短縮かな〜と思いました🤔

はじめてのママリ🔰

読みやすいからだと思います。
たぶん、ひらがなより癖が出にくくて、よみがなをカタカナで書くことが多いんだと思います。
漢字では読めないことも多いからひらがなorカタカナってなって、書き慣れてるカタカナになったるのかなーと。

deleted user

読みやすいからですね💡

はじめてのママリ🔰

外国の方にも書きやすいようになのかなと思ってました!
正直カタカナのほうが読みにくいと思ってます💦シとツとかセとヤで迷うこと多いので個人的にはひらがなで書いてほしいです😭

はじめてのママリ🔰

漢字は読み方が正確にわからないものもあるから、ひらがなかカタカナですよね🤔
いろんな書類のフリガナってカタカナのことが多いのでそれに倣ってかなと思いました!
ちなみにフリガナをカタカナで書くことが多い理由は、昔お経にフリガナを振るときに速記ができる(師匠が唱えてるときにすぐ書ける)カタカナが主に使われていたことからの名残りだそうです💡

mizu

漢字より読みやすい、ひらがなより書きやすい(ひらがなより画数が少ない字が多いから)

からかなと思います☺️