※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ26さい
妊娠・出産

26歳初マタで、妊娠14週3日の健診で子宮頸管長が短いと指摘されました。先生から2週間後に再度来院を勧められました。不安を感じており、同様の経験をした方のアドバイスや経過について知りたいです。

【子宮頸管の長さが短いことについて】

26歳初マタです。
子宮頸管の長さについてお聞きしたいです。
先日の妊婦健診(14週3日)で子宮頸管長を測ってもらいました。その際先生から「短いめですね、手術はしてないよね?うーん、次4週間後と思ってだけど2週間後に来てください。」と言われました。初めての妊娠で手術歴もありません。具体的な長さは聞けませんでしたが、30ミリはあるとのことでした。調べるとこの時期だと40ミリあるのが普通だとのことでかなり不安です。この時期にこの長さ、とうことは元々短い人?なのでしょうか。初めての妊娠で張りなどは正直わかりません。先生からは安静にしろなどの指示や薬もなく、普通に過ごしてと言われています。同じような経験をした方いらっしゃいましたら、その後の長さの変化や出産までどう過ごされたなどお聞きしたいです😭

コメント

ゆみ

切迫で入院してました!27wの検診で30ミリ無いといけない所を15ミリしかなく。。。私も初妊娠で手術歴もありませんが、子宮頸管無力症と言う体質もあるようです。

  • 初マタ26さい

    初マタ26さい

    なるほど、元からの体質が関係している場合があるのですね🧐入院の心構えもしておきます。貴重なご意見ありがとうございます🥲

    • 10月15日
ぷーたん

私も2人とも切迫流産や切迫早産でした😔
普通に過ごしていいならいいと思いますが私は安静にするように言われたとの飲み薬出てました😥
できるだけ安静の方がいいのかな?って気はします🥺上の子の時は34wの時に1週間入院し、下の子は28wから自宅安静でした😔

ぷーたん

追加ですいません😭
私は先生から切迫になりやすい体質だねって言われました😢

  • 初マタ26さい

    初マタ26さい

    先生によって指示が違うのでしょうね😭どこの体験談をみてもみなさん安静が良いと書いてらっしゃいますし、ぷーたんさんのアドバイス通り出来るだけ安静に過ごそうと思います🥲
    私も経過見てもらいながらそういう体質なのかどうか聞いてみます🥲貴重なご意見ありがとうございます!

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

病院によっても基準って違います。
私は初期の頃から33mmとかでしたが医師から『十分だね』って言われてました。その後も極端に短くなったりはしなかったです。普通に立ち仕事もしていましたし何も制限がなかったです。

まだ感じにくいかもしれませんが張りがあったりする場合は安静ですね。また、2週間後に今より短くなっていれば自宅安静になると思います。

  • 初マタ26さい

    初マタ26さい

    なるほどです。元々短いかもしれなくてもやはり大事なのは経過ですね。はじめてのママリ🔰さんの体験談ですこし安心しました!とりあえず次の診察を待ち、先生からの指示を聞きたいとおもいます。貴重なお話ありがとうございます🥲

    • 10月15日