

退会ユーザー
首すわり前のうつ伏せは窒息の危険も高く危ないのでやめた方がいいですよ。成長は個人差ありますが、心配な場合は予防接種や検診の時にかかりつけ医に相談してみるのが一番だと思います🙋♀️

退会ユーザー
4ヶ月すぎて座る子も多いと思いますよ!
まだ3ヶ月のうちに障害の心配しなくていいと思います😂!

ミルクティ👩🍼
6ヶ月までに据われば問題ないと言われました😅
まだ、4ヶ月になっていないなら、首が据わらなくても問題ないです🥹
息子は4ヶ月の予防接種の際に首が据わっていると医師に言われました😂
仰向けにして、両腕を引っ張って頭がついてくれば、首は据わっていると判断が出来ると教わりました🥺
うつ伏せだとやる気の問題で頭を上げない子がいるみたいです😅

初めてのママリ
うちの上の子も首すわりがすごく遅くて同じように不安になりました。
うちの子は結局、首すわったなって思えたのは5ヶ月2週目くらいでした。4ヶ月で先生からはグラグラだね、来月再チェックねって言われ、5ヶ月で引き起こしで、うーーん、まぁ前回よりついてくるしいいんじゃない?ってくらいの首すわり遅めちゃんでした。
4ヶ月くらいから窒息しないように付き添ってうつ伏せ遊びさせたりしてましたよ。目を離さなければ大丈夫だと思いますが、自己責任で。
首すわりが遅かったので全体的に遅めでしたが、いまは運動面は特に気になることはないかなーって感じです。

はじめてのママリ🔰
うちは5ヶ月になる直前でやっと首座りましたよー😅
コメント