※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫶🏻
妊娠・出産

妊娠中の長期入院や高額医療費の申請方法が分からず困っています。入院中に手続きするのか、退院後にするのか、どちらが良いでしょうか。

妊娠中の切迫などでの長期入院、高額医療費の申請ってどこでどうやるんでしょうか...?😖
調べてもいまいち分からないので優しい方教えて欲しいです😭

また入院してる今の期間に誰かにやってもらう形になるのか、退院後にするのか、どっちがいいんですかね..

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養に入ってらっしゃる場合、旦那さんに限度額認定証の申請がしたいと事務の方に伝えてもらえれば申請書類が貰えると思います🙆🏼‍♀️

限度額は、ひと月の医療費に対してここまでは社保で出します!と決まっているので、月を跨いでしまった場合、高くなってしまいます💦

例として、、1月10〜1月30日までの入院だと1月内で済んでいるので、5万が限度額だとしたらその残りを支払うだけでいいのですが…

もし1月10日〜2月2日まで入院となった場合、1月、2月と月を跨いでしまっているので、1月分の限度額5万からはみ出した分+2月の限度額5万からはみ出した分を支払ってね、という事なので、少し高くなってしまいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あと、高額療養費と限度額は同じ制度ですが、高額療養費は先に自己負担分全額支払って、後から社保から返金

    限度額は、限度額認定証を持っていれば、窓口での自己負担分を減らせて、後に返金はありません。

    窓口の負担が大きいときついと思いますので、急いで限度額認定証を作られる方がいいかと思います🙆🏼‍♀️

    • 10月15日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    会社の事務に伝えるって形であってますか?😭

    なるほど!!!
    それだと退院までに限度額認定証?を会社の事務に頼んで作ってもらい、退院時の支払いの時にそれを産院の受付に提出するって感じになるんですかね?🥹

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    合ってます🙆🏼‍♀️

    はい!支払いのとき、または入院前に間に合うなら入院時でいいと思います☺️

    • 10月15日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    ありがとうございます!!😭

    あと1つ聞きたいのですが、申請書類をまず会社に頼んで貰って、それ記入したりしたら、後は全部会社に提出すれば会社側がやってくれるって事であってますかね?😖

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!会社側が処理してくれて、限度額認定証が届くと思います☺️

    • 10月15日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    なるほど!!🥺
    息子の保険証を作る時も手続きの流れがいまいち分からず旦那の会社の事務側があたふたしてできる事を出来ないって言ったりで作ってもらうのに時間かかったのでスムーズに貰えるか心配ですが旦那に頼んでみます!!!😭
    ありがとうございました!!!

    • 10月15日
りー

限度額認定証だったら会社通さなくても自分で申請できますよ〜!

おそらく自分で申請した方が1週間くらいで手元に届くので今月まだ間に合う気がします。

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    自分で申請だとどうやるのでしょうか😖手続きが面倒だとあれなので、、💧‬

    • 10月15日
  • りー

    りー

    保険組合のホームページで申請書類がダウンロードできるので、それをコンビニや家庭でコピーして記入して提出するだけです!

    • 10月15日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    なるほど🥹
    私は出来ないので、旦那に任せることになるともしかしたら面倒だと言われて会社通すことになりそうですがそういうやり方もあるんですね!ありがとうございます!

    • 10月15日
  • りー

    りー

    ちなみに保険証と同じ扱いなので、10月も手元に届き次第、提示したほうがいいと思いますよ☺️

    • 10月15日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    それは産院にってことですか..?🥺

    多分11月頭までは入院になるのですが、10月入院中に1度提示して11月退院時にもう1回提示ってことですかね😖

    • 10月15日
  • りー

    りー

    入院先にじゃないですかね?

    保険証も月一提示なので月を跨ぐのであれば2度提示するのが普通だと思います。

    入院の際限度額利用したことないのですが、限度額は月跨ぐとリセット、みせてない月は限度額がない扱いなので、退院時だと提示して間に合うものなのか…?と。でも入院だったらまとめて請求が来ると思うのでもしかしたら11月の提示だけでも大丈夫かもしれないです💦

    • 10月15日