
コメント

milm
原因になるかならないかはわからないですが、無理して作って周りと差があった方が嫌な気持ちに私ならなります😂

妃★
私は『オカンの作ったダッサダサ鞄』より既製品の可愛いのが良かったです(笑)
それは幼稚園以降(4歳くらい)の話で、0歳〜4歳までは親の洗濯や効率重視での物がベストです。
保育園児になるということは共働きなわけですから、『パパの手作りだと最高だね!男の子だし』くらいの感じですかね。
我が家はお昼寝布団シーツから何から何まで既製品です。息子はなんとも思わず使っていますよ。イジメできるくらい賢くなるのはやっぱり4歳くらいかな。その頃本人の好きなのを買ってやれば十分です。
-
ちゃろ。
いや、ほんとそうですよね!
私も幼稚園の時お母さんから鞄手とかっぽう着に絵描いたりしてもらって喜んでました(笑)
何か寧ろ保育園デビュー頑張ってるな
みたいな感じで思われたら嫌です😔- 2月24日
-
妃★
幼稚園のママは暇(一日11時間拘束されてる仕事ママより)ですから。
立場が違います。
それに、今の子(37年前の私も)は手作りなんて望んでないです。
カーズやトーマスの、100均ので十分です。ちなみにセリアです(笑)
っていうか周りの評価なんてどうでもいいです、ママが笑顔で気分良く仕事も家事も育児もできればそれがいいです。無理しなくていいです。いかに楽するかこそ共働きの要です。旦那さんの心を入れ替えて『ママがこれから入院してパパが保育園のものをそれてるとしたらどうするか』を冷静に考えてもらいましょう。
保育園ママは理想論では成り立ちません。- 2月24日

みいまま
まあ、いじめにはならないと思います(*´∀`)
○○ちゃんのカバンかわいーね!とかの
話しはあるらしいですが正直
幼児にはそれよりも大事な事(遊び)が
あるから大丈夫ですよ★
-
ちゃろ。
保育園でいじめとかましてやまだ3ヶ月です(笑)
子供には子供なりに楽しむ事ありますからね!
手作りは自己満だと思ってます(笑)- 2月24日

まぬーる
どうした旦那様!笑
現代の保育園幼稚園の持ち物の様子を、見学の際にでも見てこられたらいいと思いますよ(^^)
むしろカブることのほうが多い世の中ですけどね笑
-
ちゃろ。
すれ違うときありますが
手作りらしきもの何て使って無いです(笑)- 2月24日

せつこ
じゃあ、お主が作ればよかろう。って感じです(´神`)(笑)
三ヶ月ならまだまだいじめをするような年齢じゃないですし、既製品でいいと思いますよー♡
保育園で絶対手作り!みたいなところもあるみたいですが、そうじゃなきゃ別に無理して作る必要ないのかなーっと😆
-
ちゃろ。
いやほんとそれです。
出来もしないくせに言うなって感じです(笑)- 2月24日

ヤノハラ
うちは全部既製品です
最近は手作りっぽいものもあるし、既製品でもなんも言われませんでした
今、逆に昔の戦隊もののシャツとか着てますが、それなーにー!から話題が広がり戦いごっこやってるようです
いじめとかになるのは五歳、6歳とかでしょうかね

みるくてぃ
私は裁縫スキルがないので、そんなこと言われたらイラっとしますが、保育園によっては手作りでお願いされるかもしれません
お昼寝布団のシーツと掛け布団用のタオルケットは手作りです
旦那様は手作りが親の愛情だと思っているのでしょうか?
手作りの方が普通に買うよりお金がかかることを知らないんですね…そして、手間と時間も…

太郎ママ
いやいや💦それはないかなと個人的には思います(^-^;
むしろ、手作りでも市販のものでも自分の子供が好きなキャラクターとか気に入ったものを持たせてあげる方が良いのかなと思います^ ^
それに、まだ3ヶ月なら余計にそんな心配はいらないのかな〜と思いますが💦
ちゃろ。
カバンだけでもリメイクして
お着替えとオムツ入れられるように
しようかなーとか思いますが
全部は無理です(泣)