※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

首すわり前の赤ちゃんにうつ伏せ練習は3〜4ヶ月以降が安全です。1ヶ月検診でまだ早いと言われたので、待つべきです。

うつ伏せで頭持ち上げる練習させるのって
いつ頃でしたっけ?

生後1ヶ月ですがビッグベビーだったので
すでに5キロ越えで重いです。笑

早く首すわってほしいんですけど
1ヶ月検診で聞いた時は
3〜4ヶ月くらいで首すわるので
まだうつ伏せにするのは危険ですと言われました。

1人目の時やってみるといいよって
教えてくれたの1ヶ月検診の時だった気がするんですが…

やっぱりまだですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

医師とか助産師さん、保健師さんの考え方次第じゃないですかね?
うちは子供2人ともうつ伏せでの練習推奨されたことないので、やったことないです。
でも下の子は3ヶ月になる前に首すわってましたね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので危険そうでなければ練習しちゃって良いのかも。

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まあ、人それぞれ意見違いますよね😂
    同じ総合病院なのですが、あれ1人目の先生と言ってること違うなーと思いながら
    私もいつ言われたかうろ覚えだったんで分かりましたーで終わっちゃったんですよね😅
    縦抱きしたらぐらんぐらん自分で動かすので遅くはなさそうなんですが、3ヶ月くらいにすわるといいなーと思います😂

    • 10月15日
くっくまま

うちの子ちょうど1ヶ月過ぎたとこなんですが、縦抱き好きでそこからぐらんぐらんしながら周りみてたり、座椅子にもたれたところに縦抱っこすると同じく首持ち上げたり…知らず知らずのうちにやってました(笑)
それで調べたら新生児期からでも大丈夫って言ってるYouTuber助産師さんもいました。
たしか新生児期は5分くらいが目安で、うつ伏せも少しならいいかなーと思って数日に1回はやってみてます。
本人のやる気と、長時間やらなければよさそうかなーと思ってやってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児からでもOKな意見もあるんですね!
    うちもゲップの時とか頭押さえるないと首もげそうなくらい動かします。笑笑
    もう頭重そうであげる気力がはたしてあるのか…😂
    やってみたいと思います!

    • 10月15日
りょう

1ヶ月から毎日数分だけ練習させてます!今生後53日ですがここまで上がりました!完全にはまだ座ってませんが!!

今約5キロです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!早い!!
    24日生まれですか?うちの子今日で54日目です。
    もっとはよ聞いてやればよかったーー😂😂笑

    • 10月15日
  • りょう

    りょう

    はい!24日です!!笑
    こんなに近い方初めてです笑

    早いですよね親としてもびっくりです笑

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほっぺ、重力に負けてきますよね。笑
    それが可愛いんですが🥰

    首すわると一気に抱っこ楽になるので羨ましいです。笑

    • 10月15日
  • りょう

    りょう

    ほっぺが美味しそうでたまりません笑

    確かに首座り前は疲れますね、、抱っこ紐に頼りっぱなしです😂

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私たまにハムハムします。笑笑
    今しかさせてくれないと思うので😂

    そうですよね、腕も腰も結構くるし、夜間授乳の時はとくに扱い雑になってます😇

    • 10月15日
  • りょう

    りょう

    私もハムハムします!迷惑そうな顔されますがw

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。笑笑
    顔ぐいーんとそらされますよね😂

    • 10月15日
のぼりべつ

うちも3822gのビックベビーだったので既に5キロあります🤣🙌
息子もビックベビーだったので(3560g)1ヶ月検診の時にうつ伏せで首あげる練習少しやっていいって言われててやってました🙋💓

2人目もゲップさせる時とかあっちらこっちら自分で首持ち上げて動かして見てるのでやってみようかなとか思ってたとこです🤗🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお、うちよりもビッグ!✨
    もう重いですよね。笑
    この前5キロの米買った時、うちの子こんなに重いの?って思いました。笑

    うちも色んな方向にぐらんぐらんさせて動かすのでやってみます!

    • 10月15日
  • のぼりべつ

    のぼりべつ

    分かりますwww
    うちも昨日お米届いてちょうど5キロの持ち上げたんですがこんな???って思いました🤣🤣

    早く首座るって言われてるし練習あるのみですね(*^^*)👍❤️

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お米の方が重い気がするので不思議です。笑
    でもこの負担がずっとかかってると思ったら腰危ないなーって思いました😂

    今日から練習します!

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月検診の時に首座るの早くなるよって教えてもらってから、その日から早速うつ伏せ練習を数分間させてます😊

赤ちゃんの首がコテンって疲れたらおしまいにしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり1ヶ月くらいからOKですよね!
    あれ、私の記憶…?って思いながら先生の話聞いてました😂

    ちょっとずつ開始してみます!

    • 10月15日
ママリ

いろんな意見ありますね!
病院では特に何も言われませんでしたが、新生児訪問(1ヶ月頃)のときにすすめられました😊

背中の保湿のときにうつ伏せにしたり〜くらいの短時間だけやってます!


うちも1ヶ月半で5kg超です👶
首座ってない5キロ重いですよね。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    保湿の際のうつ伏せいいですね。いつも重たい頭持ち上げてました🤣

    ほんとに!!
    頭が1番重たいからそこだけでも自分で持ち上げてくれぃ〜って思ってます😂笑

    • 10月15日