
マイホーム計画中で、HM選択に悩んでいる。住友林業と他社が候補。予算や希望について主人との意見が異なり、どちらが良いか悩んでいる。
マイホームを計画中で、土地のみ決まり、HMを悩んでいます。
住友林業と地元工務店ではないけど大手ではないHMの2択になっています。
★住友林業
わたしの昔からの憧れ
31坪で、収納がもうちょっと欲しいなと感じるけど間取りは◎
旦那の希望である畳コーナーを諦めないといけない
担当者なども含め、対応がすばらしく、プロ集団という感じでステキなおうちになる安心感がある
予算が500万オーバー
★もうひとつのHM
36坪で畳コーナーあり、収納もほぼほぼ満足
ほとんどの希望が叶う
住友林業の標準仕様並みにしようと思えば住友林業並みに高くなるが
住友林業のように絶対素敵になるだろうという見通しの想像がつかないこと(ここは自分のセンスもあるでしょうが…
担当はとても親身でいい方
主人は住友林業は良いと思うけど、予算的にきついし、家の大きさもコンパクトになるし、自分の希望が採用されないから、もうひとつの方推し。
わたしもそこは重々承知で、それが正しいと思うのですが、住友林業で建てられるなら小さくなっても良いかな…くらい憧れがあるのと、雰囲気が好き。
ローン借りるのは主人ですし、最終決定権は主人かなと思っていますが、、
みなさまだとどう思われますか??
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

まめ大福
ただ単に2つを比べるともうひとつのHMが良いのかなとも思いますが(収納って大事です)
妥協点があっても住友林業が良いとまで思うなら、住友林業が良い気がします
うちは住友林業で大満足しているので☺️
もちろんお金はかかったし、高いが故にやりたい事を諦めたことも多々あるのでもう少しお安いHMでやりたいことを詰め込むというのも悪くなかったかなとも思わなくないですが
それでも、あの時散々迷ったけれど住友林業で良かったよね、とうちは夫婦共々満足してます(周りには決して言えませんが、すみりんの家に住んでいるという自己満もあります笑)
そして、やはり標準仕様が良いので満足度は高くなってますし、ICさん(特に照明関係)や設計士さんを信用して良かったと思えます(私は夜の我が家が好きで、住友林業でなかったらこの雰囲気は出せなかったかもとすら思ってます)
長々と申し訳ないです💦

まめ大福
私もサイディングは嫌でした💦
住友林業の吹き付けは素敵ですよね(設計士さんも自画自賛してました笑)
壁紙は標準だとそこまで豊富ではないんですよ💦ただ、差額を払っても大きな増額にはならないようですが。
大開口はできるところとできないところがありますし、ハイドア、朝日ウッドデックの床材(床暖採用してるのでうちはこれの挽きで気に入っています)などを他でオプションにすると住友林業と比べてどうなのかというところですよね💦
あとは、これはICさんのセンスになると思いますが、私は照明計画も住友林業らしさが出るのかなと住んでから思いました
外構は緑化だとやりたいことの2/3程度で450万(税抜)の見積りで、予算オーバーだったので他でお願いしました💦
うちの場合はできることも限られていて私もやりたいことが明確だったので他社でもそんなに遜色なかったです(それでも予算オーバーで小さな植栽などは自分たち少しづつ頑張っているところですが💧)
換気システムはこれしか知らないので特に不便はないですね(洗濯機が汚れやすくなったのは換気のせい?間取りのせい?とは少し思うところはありますが‥😅)
もともと換気したい人なので小まめに窓を開けているのでますます実感がないのかも知れません
うちは完全に大手の安心感と何よりデザイン重視で決めたので断熱性や気密性は期待してませんでしたけど、もともと期待していなかったせいか‥今のところ不満はないです
思っていたより暑くないし寒くなく快適です
また、今日も外は大雨ですが、静かで全く気がつきませんでした
-
はじめてのママリ🔰
壁紙豊富ではないんですね!!
HMの標準がほんとに10種類くらいしかなく(笑)すみりんすごい!!って思ってました🤣笑
正直、すみりん仕様にすれば、予算オーバーすると思います💦(吹き付け外壁や木の天井など)
それでも建坪はすみりんより大きいですが💦
HMにするならサイディングだし天井は木目クロスになると思います😅
そうですよね!わたしも大手の安心感と何よりデザインとセンスが好きです🥺♡- 10月15日
-
まめ大福
標準の壁紙は10種類以上はありました💦
ただサンゲツなどのカタログも見ていたので少なっと思いました💧
あとは水回りの設備の違いも大きいと思います- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
この前見せてもらったら多い!と思っちゃいました笑
そうですよね!標準仕様が良いので魅力的です🥺- 10月15日

退会ユーザー
他の方へのコメント見て失礼します。
うち別の大手でサイディングですが、本当に考えなしだったんですがメンテ費10〜20年毎に100万くらいかかって来ます💦アルミ複合樹脂も今ローコストでも標準なところ減ってるくらいだと思います。
予算がネックでしたら、メンテ費も検討材料に入れて考えてみるといいかなと思います。
家は建てて終わりじゃないので😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
サイディングはメンテが結構かかるのですね💦知らなかったです!
住友林業は30年はメンテフリーが基本みたいです💦
アルミ複合樹脂はやはり考えた方がいいのですね😂貴重な情報ありがとうございます🥺✨- 10月15日
-
退会ユーザー
サイディングの種類や施工方法にももちろん、よるとは思いますが😂ネットの情報も古いものも多いので、新しい記事を見たり、建てる予定のところでメンテ費実例を聞いてみるのもいいと思います!
屋根材とか、換気システムもメンテいるので!ご参考になりましたらm(_ _)m- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
メンテナンス費用も含めて考えないとですね!
ありがとうございます🥺- 10月15日

ママリ
旦那さんの希望の畳コーナーがないのが、どれくらい旦那さんが気にしてるかですかね💦
間取りはまだ決定ではないでしょうし
契約してからも多少の変化はあると思うので
収納なら少しくらいどこかで増やせそうな気もします!
標準仕様の良さと無垢床、あとはアフターケアのことを考えて
住友林業にしました🌳
500万オーバーということですし
契約してからまだオプションで上がることも考えつつ
ローンの総額や長期メンテを視野に入れて
ご夫婦で気持ちよく決められるといいですね🥺
-
はじめてのママリ🔰
主人の唯一の要望が畳コーナーなので、それが作れないのに高いことは不満みたいです。ローン組むの自分ですし、そりゃそうですよね😂笑
住友林業羨ましいです🥺
土地を妥協しとけば建てれたのに場所も妥協できずで結局自分を苦しめてます🤣
ちなみに窓は防犯のに変えましたか??あと塗り壁のメンテナンスはどうでしょうか?🤔- 10月16日
-
ママリ
すみません我が家まだ打ち合わせ中なんです😂
窓は防犯に変えてなくて、ホームセキュリティ入れる予定です!
旦那さんの唯一の要望っていうのがネックですね💦
その感じだとかなり和室欲しそうですもんね😔- 10月17日

ma
すでに500万オーバーはなかなかですね😵
詳細な仕様打ち合わせ始まると、まだまだ金額上がりますよ。
契約金額はあくまでも目安でしかありません。
予算設定が控えめで、まあ1000万くらいなら上げてもOK!くらいなら憧れの住林かなと思いますが、先の方が言っている通り、今後のメンテナンスなども踏まえてしっかり予算設定が必要かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
現実を見ないとですね😭
しっかり考えてみます🫶
ありがとうございます🥺- 10月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
実際に住友林業で建てられた方のご意見が聞けて嬉しいです🥺
ちなみに諦めたことはどのようなことがありますか??あと外構も住友林業でお願いしましたか??
まめ大福
大きなところだと家の形を諦めました💧
本当はコの字やロの字でカーテンレスの生活に憧れてましたが、変形すれはするほど価格が上がる、また耐震性も弱くなると言われ断念‥結果L字にしました
小さなことだと、木目の天井(これは夫がウッドタイルがどうしても付けたいというのでLDKはなしにしたという理由もありますが)本当は私はスタイルシーリングを使いたかった‥ 玄関だけ木の天井にしました
海外食洗機、乾太くん(サービスすると言われましたが色々ありなくなりました💧外干し派なんですが)、子供部屋の大きさ、うちも夫が和室希望でしたが3畳の畳コーナーになりました(今はこれで満足してます)、造作洗面台、トイレ内収納のデザイン、などですかね
ただ、フルハイドア、床材も気に入ってますし、大開口などは実現できたので満足はしてます☺️
外構は緑化でもプランは出してもらいましたが、他の業者で頼みました
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🥺
わたしもコの字、かんたくん、畳コーナー、エントランスクローク、ウォークインできるパントリー、スタディスペースを諦めました💦
床材、木の下り天井?エコカラット、大開口、ハイドアで住友林業感は出せるのかなって思ってます🥺
あと住友林業は吹き付け外壁が標準だし、壁紙も豊富ですよね👏もうひとつのHMだとサイディングの継ぎ目が苦手で、、💦
外構は他で頼まれたのですね!
ちなみに今予算300万くらいで出してるのですが、外注したらどのくらい安くできましたか??
あと気になってるのが
第3種換気システムなのですが、、第一種じゃなくても快適ですか?🙇♀️
サッシがアルミ樹脂複合であることや気密性はそこまでって聞くのですが実際暮らしてみてどうでしょうか?
もうひとつのHMは第一種換気で樹脂サッシなのですが、、
たくさん質問してすみません🙇♀️💦
まめ大福
ごめんなさい
下に返信してしまいました